コーチング

コーチング
新しい年のイメージを作る その1

お気に入り追加 0あけましておめでとうございます。 2016年、新しい年ですね ☆ 本年もどうぞよろしくお願いいたします。   年が改まると どんな一年にしたいのかを 考えてみたくなります。   1年 […]

続きを読む
コーチング
楽しい「振り返り」

お気に入り追加 0おはようございます。 いよいよ大晦日です。 我が家ではお昼に 「飯の食い納め」というのをして 夜はおそばです。     さて、大晦日なので 一年を振り返ることが多いですが 楽しい『振 […]

続きを読む
ものの見方
自分のために『怒り』を減らす

お気に入り追加 0おはようございます。 愛犬とのお散歩で 近くの赤城神社に 寄らせていただきます。 通勤途中でお参りをする方も 沢山いらっしゃいます。   さて、『怒り』について 書いてきました。 未消化の怒り […]

続きを読む
ものの見方
「やれる」感を育てましょう

お気に入り追加 0こんにちは。 昨日は久しぶりに家に長くいたので 掃除をしました。 「部屋を片付けると、心もすっきりする」は 本当だなーと実感しました。 忙しさにかまけて、 結構長くもやもやしていましたー   […]

続きを読む
ものの見方
日常の中の否定形の言葉

お気に入り追加 1こんにちは。 忘年会シーズンです。 酒飲みの家系に生まれたので 色々飲んで楽しめますが 全く飲まなくても 同じくらい楽しむこともできます  😀  さて、否定形の名付けと 肯定形の名付けでは 未来への変化 […]

続きを読む
コーチング
否定形の言葉のワナ

お気に入り追加 1こんばんは 本日はクローズドのセミナーを してきました。 前半がセミナーで、後半が グループコーチングというパターンでした。   さて、昨日は今困っていることに 意識を集中させるより [では、 […]

続きを読む
コーチング
気が回る子どもと女子グループ:思春期の子どもシリーズ

お気に入り追加 0おはようございます。 昨日髪を切りました。 帰り道の夕方 とっても寒かったです。   さて、昨日のマイペースな子とは反対に 自然に気が回ってしまう子もいます。   自分でも知らないう […]

続きを読む
コミュニケーション
気の利かない子どもと女子グループ:思春期の子どもシリーズ

お気に入り追加 1最近保護者の方から 『私も「感受性の鋭い子」でした』 というメッセージをいただいています。 ありがとうございます! おひとり、おひとりの 今までの時間に思いを馳せて じ~んとしています。   […]

続きを読む
コーチング
「今を生きる」と未来と過去

お気に入り追加 0金曜日の夜に 後藤サヤカ監督の映画 『Buddhist  今を生きようとする人たち』を 見てきました。 頂いたチラシの言葉を記します。 「このドキュメンタリーは ”今を生きようとする僧侶たち”が 仏の教 […]

続きを読む
コミュニケーション
話を聞いてもらっているのに、すっきりしない時には

お気に入り追加 0昨日は実家の父の手伝いをしてきました。 80歳、妻をなくして30年。 子ども3人も巣立ち 一人暮らし歴20年。 廊下の電球が切れたのを 新しく取り替えてきました。   感受性が鋭くて エネルギ […]

続きを読む