2018年6月

ものの見方
勉強に集中できない理由が「身体」にある?気づかれにくい理由とは

お気に入り追加 0『勉強に集中しにくい「身体」もある』 ちょっとびっくりな話かもしれませんね。   じっと背骨を立てて座っていられない 鉛筆で細かな文字を書こうとすると疲れる ホワイトボードから手元に 目を移す […]

続きを読む
サポート
勉強に集中できない時は「身体の状態」を3段階チェックしよう

お気に入り追加 0『勉強に集中できない、なぜだろう? 本当は「やる気」がないわけじゃない 「やり方」もある程度分かっているし 周りの環境だって悪くない でも、実際には勉強が進まない どうしてかな???』   そ […]

続きを読む
ものの見方
中学生が勉強に集中できるようになる!環境を整える4つの方法

お気に入り追加 0『うちの子勉強しなくて困ってます』 そんな時にチェックする3大項目の一つ 「環境」について見てみましょう!   何かをする時には「環境」って大事ですよね。 やる気があって 上手なやり方が分かっ […]

続きを読む
コミュニケーション
「勉強のやり方がわからない」でも中学生はそれをうまく言えない?!

お気に入り追加 0『子どもが勉強しないんです。 いくら言っても聞かなくて・・ やる気がなくて困ってます 🙁 』 そんなお母さん・お父さんのご相談から お子さんにお会いすることもよくあります。   ところが、お子 […]

続きを読む
サポート
中学生の勉強のやる気がない?4つのケースと親御さんの関わりのコツ

お気に入り追加 0『中学生なのに勉強しない このままで大丈夫?!』   そんな気がかりがある時には 「やる気」「やり方」「環境」の3つを チェックしてみるのがオススメです!   今日はその第一番目 子 […]

続きを読む
ものの見方
中学生の子が勉強しない時にチェックしてみる3つのポイント

お気に入り追加 1『うちの子、中学生なのに 勉強してないわ~』 そう思うことってありますか?   中学になると勉強模様が 小学生の頃とは ずいぶん変わりますね まず定期テストがありますし 成績の順位がつくように […]

続きを読む
ものの見方
傷ついた時こそ心のしなやかさを育てよう!思春期の生きる力コーチング

お気に入り追加 2今週は 「友だちの言葉で傷ついて なかなか立ち直れない」時に より、しなやかさを手に入れる方法を ご紹介しました!   ステップはこちらです 😉    0 準備 「傷ついた」ことをた […]

続きを読む
コミュニケーション
傷ついた心の奥にある本当の気持に気づいたらやってみること

お気に入り追加 1友だちの言葉で傷ついても しなやかに立ち直るステップです   自分の本当に言いたいことを 全部出し切れて 「本当は相手と どういう関係になりたいのか」 がわかればバッチリです。 次に進みましょ […]

続きを読む
コーチング
傷ついた心に刺さっているトゲを全部抜いてしまう方法

お気に入り追加 1友だちの言葉で傷ついても 上手に立ち直れるしなやかさが欲しい! そんな時のためのステップです 😉    まず準備として 「自分が傷ついた」ことを ただの事実として そのまま受け止めました。 そ […]

続きを読む
コーチング
傷ついても立ち直れる、しなやかな心を手に入れる一番最初のステップ

お気に入り追加 1友達の言葉が気になって すぐに凹んで なかなかそこから立ち直れない・・ そんな状態をなんとかしたい   そういう時には 「傷つかないように心を鈍くする」や 「傷ついた気持ちを見ないふりする」 […]

続きを読む