不登校から再登校する時に気をつけたい5つのポイント

不登校から再登校する 黒板不登校から再登校する のは
子どもにとって大きな挑戦になることがあります。

大人だって
一度「やだな~」と思って
行かなくなってる集団の中に
自分からまた入っていくには
それなりに勇気がいるもんですよね~ 😉 

 

子どもにも色々な事情とタイプ?があるので
学校を休んでいるうちに
たくさんエネルギーが溜められただけで
一度登校し始めると
まるで何もなかったかのように
すぐに以前の元気だった頃と同じようになることもあります。

 

それでも、大抵の子は
不登校の理由を解消できたり
休むことでエネルギーが溜まってきて
「また学校に行ってみたいな~」
と思うようになっても
なかなか、一足飛びに”完璧な登校”にはならないようです。

不登校から再登校する 登校「行きたい」と思ってからの流れは
その子の個性と事情によって
本当にひとりひとり違うところです 😀 

 

ただ、子どもにそんな
「学校に行くのも悪くないかも」
という兆しが見えてくると
とたんにお母さん・お父さんが

『行けそうかも!
 じゃあ、いつから行くかな~』

『早く前みたいに行って欲しいな~』

と思うのは・・親心ですよね (^^)

 

でも子どもの方は

なかなか実際には登校しなかったり

頑張って行っても苦しそうだったり

連続して行かなかったり・・・

そんなことがあるかもしれません。

 

そんな時には

『頑張って!』とか
『なんで行けないの?』とか

思わず思いついたままに言ってしまいそうですが・・・

それでは頑張ってる子の
プレッシャーになっちゃいそうです 🙁 

 

もし、そんな風に
応援したい気持ちが湧く時は
子どもに直接プレッシャーをかけちゃうよりも

子どもの「学校に行きたいな」という
思いを大事にしながら

「学校に戻る力」がスムーズに育つよう
幾つかのポイントで

子どもをサポートするのはいかがでしょう (^^)

 

不登校から再登校する チェック子どもが学校に戻りたいと思い始めると
あらわれやすい課題というものがあります。

今週はそれを5つのポイントとしてまとめてみました!

 

1.子どもの登校する喜びを見つけよう

2.周りの友達の反応を子どもが気にする時。親はどう対応すればいいんだろう

3.休んでいた間の勉強の遅れを子どもが気にしてしまう

4.学校に戻る時に優先するのは時間?回数?

5.せっかく行くようになったのにまた「行きたくない」と言い出す時

 

よくあるこれらのポイントを
上手にサポートできれば
子どもの「戻りたい」という思いが実現しやすくなります。

そしてまた学校に戻って楽しくやれるなら
それはその子にとって
自分でできた不登校からの回復です!

「チャレンジしてできたこと」になりますね 😀 

自分は難しいことにも挑戦してできた
という
自信にもつながります。

 

大事な「自信」「生きる力」が育つよう
具体的に大事なポイントをサポートしていきましょう (^O^)/

 

明日は
1.子どもの登校校する喜びについてです 😀 

 

合わせて読みたい記事:

不登校の子の新学期:子どもの幸せのために親ができること 4月編

不登校からの回復過程:長引かせないための親の接し方のコツ

知っていれば安心!不登校をこじらせる4つの原因と関わり方

 

不登校から再登校する 犬追伸:
愛犬が二度の手術・入院から戻ってきました。
今回は気持ちはとても元気です。
まだ片足を使わないので
これからリハビリしていきます♡

 

今週のテーマのブログです
不登校の理由探しよりも子どもの登校する喜びを見つけよう!
不登校への友達の反応が気になる子ども。親はどう対応すればいいんだろう
④ 不登校の勉強の遅れが気になる時の対応は?
再登校する時に優先するのは行く回数?居る長さ?
不登校から復帰したのに、また『行きたくない』!?

 

 

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP