「後からでもやりなおす」練習をしよう!

こんにちは。
山形からは「雪と風がすごいよ」
沖縄からは「ビーチでのんびりしてます」
というお便りをもらいました。
日本ってとっても縦長ですね~

 

さて、わがままな子についてのお話しです。

自分の「不満」という感情感覚を
マイナスな態度でだけ表してしまう子ども達

自分の「不満」の中身を
もっと言葉でわかりやすく表せれば

お互いが分かり合えて
状況を良い方向に変えていくこともできますよね。

なぜ、すぐに態度で表しちゃうんでしょう??

 

思春期になると
ホルモンの変化によって
脳の感情を司る部分が過敏になります。

それでなんらかの出来事に対して
すぐに「感情的に」強く反応するようになってきます。

言葉や理性が発動するよりも前に
感情的反応が出やすい状態になるのです。

 

思わず感情的に行動してしまってから
後で「しまった~」と
自分でも思っていることもよくあります。

思えば私も思春期の頃には
そんなことがよくありました。

そして自分のことが嫌いだな~と
思ったりしていたものです 😆 

 

このような場合には
感情反応が収まったかな、と
思う頃に声がけをしてみるのがオススメです。

誰でも感情的になっている時には
言葉や理屈で来られると
より感情的になっていっちゃいますよね。

頭にきちゃった時には
頭を冷やす時間が必要です 😉 

 

不満を感じた時に
外に飛び出すような子は

案外自分で頭を冷やそうとしていることもあります。

このままここに居たら
もっと自分の気持が盛り上がってしまい
ひどいことをしたり言ったりしそうだと
どこかで感じているのでしょう。

でも、それで頭は冷やせても
代わりにどうすれば良かったのか」
がわからないままだと

いつも「飛び出して終わり」になってしまいます。

 

子どもが感情反応をしてしまったら
しばらくしてから、
子どもが落ち着いて

穏やかな状態に戻っている時に
「あの時には本当は何が不満だったのか。
どうなっていればよかったと思っているのか」を
問いかけてみてください。

そこで子どもが言葉にできればいいですね。
話が続いていきます (^^)

 

でも、そこでも自分の感情を
上手に言葉に出来ない子も
いるかもしれません。

そんな時は、気長に対応したり
呼び水を出してみることが
必要な場合もあります。

それでも表現しようとしない子には
あまりその場で問い詰めずに
「あとで教えてね」と伝えておきましょう。

 

これらは子どもに
感情反応をしたとしても
その時の気持ちを言葉にしていく練習になります。

「感情反応をしたからオシマイ」
ではなくて、そこからでも
言葉にしていく練習ができるようになります。

 

「感情を言葉にする練習」とともに
「一度失敗しても後からでもやり直す」
という練習も大事ですね。

後からでも言葉にできるようになれば
だんだん、もっと早い段階でも
できるようにもなってきます。

 

ちょっと手間がかかりますね 😕 

 

確かに、いくら親だって
感情的に対応されたら
怒りの気持も湧くところではありますし
時間もちょっとかかりますよね。

でも、子どもがうまくできないことは
練習することが必要なんです。

ここは「しょ~がないな~」と
広い気持で育ててあげてくださいませ 😉 

 

追伸:
日本でもまだ行ったことのない場所が
沢山あります。
是非あちこち行ってみたいです (^o^)

 

驚きのセルフケア「リセット」を学んでみませんか

 

今週のテーマのブログです
わがままな子
わがままさんには時間が必要

自分のなかの色々な感情がぶつかる
自分の感情と付き合う
感情はコントロールしない

 

無料メールマガジンのご登録はこちらから

バックナンバーはこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP