選択する力

ものの見方
力を育てる

お気に入り追加 0こんにちは。 庄内平野は今日も快晴です。 快晴が続いてくれたので 庭の落ち葉を集めました。     さて、11月になって 学校に行きづらくなる子のお話しです。   太郎君 […]

続きを読む
ものの見方
あれこれあるから作戦会議

お気に入り追加 0こんにちは。 昨日は家の北側にビニールの柵を ぐるーっと立てる、という作業をしてました。   さて、11月に学校に行きづらくなる 子どもについてのお話しです。   太郎君 『なるほど […]

続きを読む
サポート
うまくやれない自分がイヤ

お気に入り追加 0こんにちは。 1日通しのセミナーをして 夜はセッションをするという日程を 4日間、完遂しました (^o^)/   さて、思春期の子どもが 不安定になっている時に 色々声をかけてみるけれど 言葉 […]

続きを読む
コミュニケーション
”用事”があります

お気に入り追加 0こんばんは。 今日は思春期親子コミュニケーション講座の 補講がありました。 『参加して本当に良かったです!!』 との感想をいただきました 🙂   さて、不安定な思春期の子どもに 元気になっても […]

続きを読む
ものの見方
全くやりたくないわけじゃない

お気に入り追加 0こんにちは。 今日の朝日新聞の社説に 不登校児数が増え続けている実態と 「共通の処方箋はない」と書いてありました。   さて、思春期の子が ダラダラしている時のお話しです。   宿題 […]

続きを読む
スケジュール管理
この気持ちの向け先がわからない

お気に入り追加 0おはようございます。 寒くなってきましたね。 そろそろコートを着たいです。   さて、思春期の子どもの ダラダラが多すぎる、についてのお話しです。   「合理的思考力」よりも 「その […]

続きを読む
思春期
やりたくないし、ね。

お気に入り追加 0おはようございます。 中学から大学受験までサポートしていた子に 数年ぶりに会う機会が昨日ありました。   さて、思春期の子の ダラダラが続いているというお話です。 ここまでは 有限な集中力を使 […]

続きを読む
スケジュール管理
簡単なことしかできません

お気に入り追加 0こんばんは。 秋になると味噌汁やスープが 美味しく感じるようになってきますね。   さて、思春期の子どもが ダラダラしすぎる、というお話です。 みどりさんのご長男の場合には とても疲れているよ […]

続きを読む
ものの見方
「私にはわかっている」?

お気に入り追加 0こんにちは。 今朝の東京は快晴です。 愛犬は散歩と日向ぼっこをすませ お満悦でお昼寝中です。     さて今週は、思春期の子どもが ”素直に言うことを聞かない”時の さまざまな場合に […]

続きを読む
ものの見方
思春期の子どもがわざと言うことを聞きません

お気に入り追加 0こんばんは。 思春期親子コミュニケーション 10日間講座の1,2日目が 充実して始まりました!   さて、思春期の子どもの 「素直に言うことを聞かない」 についてのお話しです。   […]

続きを読む