全くやりたくないわけじゃない

こんにちは。
今日の朝日新聞の社説に
不登校児数が増え続けている実態と
「共通の処方箋はない」と書いてありました。

 

さて、思春期の子が
ダラダラしている時のお話しです。

 

宿題や勉強があるのに
子どもがダラダラしていると
お母さんとしては気になりますよね。

基本思春期の子どもには
「宿題や勉強がない」という状態はないので 🙂 
お母さんはいつでも
ここが気になってしまいますね。

 

みどりさん
『うちの子のダラダラも
勉強がしたくないからの
先延ばしだと思ってました 😯 』


『そうですね。
確かに気になっていることに
すぐに取り掛かれない、というのは
”先延ばし”なんですが 🙂

積極的な”先延ばし”よりも
とりかかるための集中力が
足りなくなっている状態だと
言えると思います。

ギリギリになったとしても
ちゃんと宿題をやってますから
”宿題をしなくちゃ”
”宿題をしよう”という気持ちが
ちゃんとあることがわかりますね』

みどりさん
『そうか~、そうですね・・

なんだかダラダラされると
”やる気が無いのか”
”勉強の大事さがわかっってない”と
思って腹が立ちますが 😀

全くその気が無いわけではない
ということですよね』


『そうですね。
人は誰でも自分の中に
色々な”要素”を持っています。

みどりさんのご長男の場合には
”宿題やらなくちゃ”という気持ちと
自分でも気がついていない
”集中できない状態”という要素です。

 

感情に引っ張られてしまう場合にも
”やりたくない”という気持ちが
強くあるにせよ
”宿題をやらなくちゃ”という気持が
全くない、というわけではないと思います。

 

また、「熱中できることを見つけたい」
という気持ちが強くても
やっぱり”宿題をやらなくちゃ”は
全く無いというわけでもないはずです』

みどりさん
『頭の片隅のどこかで
”宿題”は気になっているんでしょうか』


『今まで沢山の子どもたちと
話をしてきましたが
”全く・完全に・心から”
宿題をしなくていいと思っていた子には
会ったことがないです。

もちろん完全にそう思っている子が
居てもおかしくないと思います。

そしてそういう子にはその子なりの
そう思う理由があると思います

ただ、ほとんどの子は
~自分にはムリと諦めている子も含めて~
”宿題も勉強もやりたい”という気持ちを
微かにでも持っています。
その気持も上手に育てて行きたいと思っています』

みどりさん
『ふ~む、なるほど』


『”勉強””宿題”は思春期の子どもには
大事なものですよね。

ただ、それをやる時に
”集中力が無いけどとにかくやる”
”嫌だと思うけれどどにかくやる”
”他のことが気になるけれど
 とにかくやる”で
ず~と続けるのはしんどいですね。

自分の中にある色々な要素の
強く出ている何かを無視して
ただ宿題だけ頑張るのではなく
その子の中にちゃんとある

”宿題をやらなくちゃ”という気持ちと
その子の他の要素を
上手に仲良くさせていくことを
大切にしたいと私は思っています。

そうすれば、宿題も
前より楽しくやれるように
なっていくという例を
今まで会ったたくさんの子供達からも
色々見せてもらいました  😀 』

みどりさん
『なるほど。

”やる気ないんでしょ”と決めつけないで
上手くやれていない時には
他にも何か”要素”があるのかな、と
思って見るところから
私もやってみま~す (^o^)』

 

追伸:
不登校の実態は様々だから
学びの場の選択肢を増やす・・
という朝日新聞の提案は
悪くはないけれど
「学ぶ」の他にも大事なことが
思春期にはあることを
大切にしていきたいな、と思いました。

 

今週のテーマのブログです
ダラダラが多すぎます
簡単なことしかできません
じわじわできないことが増えてしまう
やりたくないし、ね。
この気持の向け先がわからない

 

無料メールマガジンのご登録はこちらから

バックナンバーはこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えて下さい

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP