新しい習慣をうまく作っていきましょう

こんにちは。
昨日は秋田県までドライブして
友達がオープンしたカフェに行ってきました。
楽しかったです〜

 

さて、気が散る子についてのお話です。

 

水曜日のブログで
ご紹介したお子さんは

まず長すぎる勉強時間の見直しから始めてみました。

勉強する時間枠をいくつか決めて
その間だけは
TVやスマホは完全にオフにしました。

その時間内に決めた分の勉強は
とにかく終わらせることにしました。

そうすると、やがて勉強の仕方も
自分で工夫するようになりました!

 

今回ご紹介した色々な方法を
試行錯誤しながら
自分にあうものにして採り入れていきました。

 

始めた頃には決めたことを忘れたり
うまく行かなかったりもありました。

それでも、お母さんもめげずに
その子のちょっとした
「工夫しているところ」
「頑張っているところ」を勇気づけ続けてくださいました。

 

だいたい1ヶ月くらいで安定してきて
3ヶ月めには
自分から「逆算」することが

勉強以外でも色々増えてきました 😯 

 

寝る時間も以前よりはずっと早くに
安定しています。

それでも朝起きる時にはまだ
スムーズに一人で・・とはいきませんが
以前よりずっと早く起き出せるようになったそうです。

 

この体験について

お子さんは
自分で決めて
毎日を変えられたことで
「自分に自信がついた気がします。
けっこういい気分です 😛 」

お母さんも
「子どもが頑張ってくれたことが
何より嬉しいし、安心できました。

私も家でも前よりずっと
穏やかにいられるので
気持ちが楽です」

とおっしゃってくださいました 😀 

 

気が散る力をうまく使ったり
集中する力を伸ばしたり

今までの習慣を変ようとする時には
始めは難しいと思うこともあるかもしれません。

 

それでも
「うまく行ったこと」を繰り返し
「うまく行かなかったこと」は
別のことをしてみることで
だんだんその子の新しい習慣が作られてきます。

なんでも習慣になってしまえば
頑張らなくても良くなるので
ずっと楽になりますね (^^)

「一気に完璧に」を目指さず
「しっかりと諦めず」やってみてください。

 

他にも
「子どもが最近気が散りやすくなった」

という場合には
「やるべきことが沢山ありすぎて集中できていない」
ということもあります。

このような場合には
一日単位というよりは
1週間やもっと長い単位で
(1学期、半年、1年など)
一度スケジュールを立てなおしてみることがオススメです。

 

長期的で大きな範囲のスケジューリングは
子ども一人だけでは案外難しいものです。

このようなケースでは
大人がうまくサポートすると
日々の過ごし方が飛躍的に改善されて
子どものやる気もだんぜん上がることがよくあります。

 

また、子どもに何か心配事があって
勉強に集中することが難くなっているということもあります。

このような状態ではさらに
睡眠の質も悪くなっていることがあります。

思春期は短期間にガクッと
メンタルが落ちることもありますので
こういう時にはなるべく早く
大人の介入が必要かどうかを
見極めることが重要です。

 

このような2つのケースなどでは
専門家をうまく使うこともオススメです。

また
多動傾向が著しく強いお子さんには

神経系をつなぐトレーニングなどもあります。

お気軽にご相談くださいね (^^)/

 

追伸:
今日は朝から年に一度の人間ドッグでした。
昨日「身体と心が喜ぶカフェ」に行ったので
いい結果になる。。。といいなぁ☆
カフェは自然食堂「マーニー」です。

 

合わせて読みたい
朝起きられない子どもには危険がいっぱい!思春期の睡眠不足は大問題!

 

今週のテーマのブログです
気が散る子〜ダラダラ生活を変えていこう〜
「気が散りやすい」を自分の力に変えていこう
自分でスケジュールを立ててみよう
集中力を上げる準備
周りの人からの影響を受けやすい力もうまく使おう

 

生きる力を育てるヒントが届く
無料メールマガジンのご登録はこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP