勉強
あれこれあるから作戦会議
お気に入り追加 0こんにちは。 昨日は家の北側にビニールの柵を ぐるーっと立てる、という作業をしてました。 さて、11月に学校に行きづらくなる 子どもについてのお話しです。 太郎君 『なるほど […]
何がどうなっているのだろう
お気に入り追加 0おはようございます。 酒田の今日は快晴です。 きれいな青空が広がっています。 さて、11月に学校に行きづらくなる 子どものお話です。 太郎君 『僕は、前々から溜まっている わからないところ […]
子どもが今より良く眠れるようになるためにできることとは?
お気に入り追加 1こんにちは。 ただ今日本海側の酒田におります。 小雨がふっていて寒いです 🙄 さて、11月に学校に行きづらくなる 子どもについてのお話しです。 太郎君 『睡眠って大事なんです […]
全くやりたくないわけじゃない
お気に入り追加 0こんにちは。 今日の朝日新聞の社説に 不登校児数が増え続けている実態と 「共通の処方箋はない」と書いてありました。 さて、思春期の子が ダラダラしている時のお話しです。 宿題 […]
思春期の子どもが安心して動き回るためにどうしても必要なこと
お気に入り追加 0おはようございます。 東京はまだ梅雨明けず・・・ 涼しいのはありがたいですが 洗濯物の乾きがイマイチです 🙁 さて、思春期は動きまわるサナギだというお話しです。 このサナギ君、サナギさん […]
自分自身とゲームする:テスト勉強を楽しいものにしよう
お気に入り追加 0中間テストというピンチ?を チャンスに変えるお話の第6話です! (第1話はこちらです) 勉強には「勉強する」ことと 「勉強の仕方を考える」= 「良い計画を立てて実行する」の 2つの面があり […]
逆算する力で楽しさをうみだす:テストの勉強計画
お気に入り追加 0中間テストというピンチ?を チャンスに変えるお話の第5話です! (第1話はこちらです) 昨日のスケジューリング方法は いかがだったでしょうか。 実際にやってみた方は よくお分かりになる […]
中間テスト計画を立ててみよう!:簡単で効果的な方法
お気に入り追加 0中間テストというピンチ?を チャンスに変えるお話の第4話です! (第1話はこちらです) 今日は具体的な計画の建て方についてです。 子どもにも大人にもお伝えしてきて とても効果があって好評な […]