スケジュール管理
家のルールの作り方と運用のコツ:行動を制約されたくない思春期に
お気に入り追加 4 「家のルール」にも様々ありますが、子どもも思春期になると行動を制約されることは強く嫌がります ただ、社会では全くルールの無い生活は送れません。 思春期にこそ、子どもの生きる力を育てるため […]
計画を立てるのが苦手な子:9つのステップで力をつける!
お気に入り追加 4 子どもが計画を立てるのが苦手ということはありませんか? 実は、思春期には計画を立てるのが苦手な子は珍しくはないんです。 まだ長期的に物事を考える力を司る、脳の前頭葉という部分が十分に育っ […]
中学生の夏休み!有意義な過ごし方にする2つの大事なこと
お気に入り追加 3 夏休みが始まりましたね! このところ、たくさん「中学生の夏休みの過ごし方」についてのご相談を頂いています。 せっかくの長期のお休みなら、その子にとって有意義な時間にしたいですもんね。 & […]
先延ばしの癖がある子:7つのパターンと克服法を知っておこう!
お気に入り追加 4 先延ばしって、実は癖になりやすいんです。 そしてなんと思春期には、ついそこにハマりやすいんです。 やるべきことを先に延ばして良い結果になることもあるでしょうが、たいていは「今やってもいい […]
勉強に集中できない時は「身体の状態」を3段階チェックしよう
お気に入り追加 0『勉強に集中できない、なぜだろう? 本当は「やる気」がないわけじゃない 「やり方」もある程度分かっているし 周りの環境だって悪くない でも、実際には勉強が進まない どうしてかな???』 そ […]
朝起きられない中学生男子がハマりやすいワナにはご用心!
お気に入り追加 0中学生男子の子育てで 気なりやすいもの第4番目は・・ 「朝起きれない」です。 これで毎朝悩まれているお母さんは とっても多いんです 🙁 ほんと、朝はただでさえ忙しいのに 何度も何度も声を […]
ダラダラ男子、テストの前日徹夜男子は変われるの?中学生の子育て
お気に入り追加 0今日は、中学生男子の子育てで 気になることの3番目 「集中力やスケジューリング能力」 についてです (^^) 『どうもうちの子はダラダラしてる』 『あとで困るってわかってても行動しない』 […]
やりたくないことをラクに始めるコツ:連休明けの登校を楽しくする
お気に入り追加 0連休明けからの登校が心配 なんだか行きたくないな〜 GWも後半になってくると そんなご相談をいただきます。 2日間の休みと3日間以上のお休みって ずいぶん違いますよね。 そう、誰でも 休み […]
目標に向かう日々を楽しもう!目標を持つことの素晴らしさ
お気に入り追加 0目標に向かう 準備 あなたはもう、できましたか? (^^) 幸子コーチ いよいよ2018年です。 新しい気持ちになりますね♡ ここまで 具体的なワクワクする目標と それを手に […]
目標達成まで、行動し続けられるようになる仕組みとは?
お気に入り追加 0目標達成まで は 行動し続けることが大事ですね。 長期目標なら特に 行動を続けられるるような 仕組みが必要です。 幸子コーチ 今日は仕組み その3 「人の手を借りる」です 😀 長期的な目標 […]