選択する力

サポート
子どもの様子に判断が迷う時

お気に入り追加 0こんばんは。 文科省の不登校の基準は 「年間30日以上休んでいる」でした。 それに「90日以上」と「全て欠席」という 新しい調査項目も付け加えるそうです。     さて、思春期の変わ […]

続きを読む
サポート
『学校に行きたくない』にドキッとする。

お気に入り追加 0こんばんは。 ”玄米酵母液”を飲み続けて はや半年。 確かに元気になっています!   さて、先週のブログ ”子どもが『学校に行きたくない』と言い出した時”には 多くの方からメッセージを頂きまし […]

続きを読む
サポート
思春期の子どもの「SOS」

お気に入り追加 1おはようございます。 今朝は愛犬と散歩してきました。 神楽坂商店街を歩いていたら にこにこと挨拶をしてくださる方に お会いできました。     さて、思春期の子どもが 『学校に行きた […]

続きを読む
サポート
「学校に行きたくない」の種類

お気に入り追加 0こんばんは この時期になると サポートしている方々が 受験の結果報告をしてくれます。 今日も嬉しいニュースをもらいました!   さて、子どもがある日 『学校に行きたくない』と 言い出したら、親 […]

続きを読む
コーチング
心地よいことに意識を向ける

お気に入り追加 0おはようございます。 昨日から庄内平野に来ています。 平地が広がるところでは 風が横から吹いています 😯    さて、受験をいい状態”で乗り切るための 『整備』についてのお話です。 今日は整備 […]

続きを読む
コーチング
答えを用意しておく

お気に入り追加 0おはようございます。 今新幹線です。 東京も今夜雪のようですが 私は北に向かっております。   さて、受験に臨むお子さんが 実力を出し切れるように ”状態を整える”についてのお話しです。 苦し […]

続きを読む
コーチング
”思い込み”をリフォームする

お気に入り追加 1おはようございます。 朝日新聞が文科省の調査をもとに 出した数字によると H26年度の不登校児童数は約6万5千人。 全体の児童数が減っているのに 11年前の約倍になっているそうです。   さて […]

続きを読む
コーチング
幸せになるための思いこみチェックシート3

お気に入り追加 2こんにちは 今日は友だちのダンスの発表会を 見に行ってきました。 とても面白かったです。   さて、もしそれがあることで あなたやお子さんが自由に動けない 困ってしまうような ”思い込み”があ […]

続きを読む
コーチング
幸せになるための思い込みチェックシート2

お気に入り追加 1こんにちは。 最近子どものスマホや携帯の 使い方についてよく話題になってますね。   さて、無意識の中にある 思い込みに気づく、というお話です。 チェックシートを使われて どんなことに気づかれ […]

続きを読む
コーチング
幸せになるための思い込みチェックシート1

お気に入り追加 2こんにちは。 朝ドラを見ていたら泣けてきました。 最初は登場人物に感情移入 しているからだなーと思っていました。   さて、自分の「期待」が無意識の 深いところからの司令だったら その”思い込 […]

続きを読む