選択する力
思春期のうちに学べば簡単!
お気に入り追加 0こんにちは。 暖かい日が続くようになってきましたね。 皆さんは春の衣替えお済みですか? さて、イマドキ思春期の子には その場の感性で振る舞う子が とても多くなってきている、というお話です。 […]
「ちょっとサービスしちゃおう」という軽い気持ちで動く子ども
お気に入り追加 0おはようございます。 新学期も始まって3週間ほど。 そろそろ今までの疲れが出る頃ですね。 さて、イマドキの思春期には その場の感性で行動する子が とても多くなってきている、というお話です。 […]
「だって嫌なんだもん」が理由になる子ども
お気に入り追加 0こんにちは。 なんだかんだしているうちに 新学期もあと一週間で ゴールデウィークになっちゃいますね 😯 さて、イマドキの思春期の子に その場の自分の感性で 選ぶ物や振る舞いを決めている子 […]
小さい頃から選んできました
お気に入り追加 0こんにちは 東京ではツヅジが咲き始めました。 3.11の後も花が咲き始めた時 とても嬉しく感じたのを思い出しました。 さて、今時の思春期の子どもの 人間関係についてのお話です。   […]
「自分らしさ」から始めましょう
お気に入り追加 0おはようございます。 アメリカの脳神経学者の本を読みおえました。 若くして脳卒中になって そこから8年かけて回復したという 驚きに満ちた女性のお話しです。 さて、こちらは 中 […]
子どものエネルギーを上げる鍵とは?:新学期の過ごし方
お気に入り追加 0さて、新学期の人間関係について 不安を持っている子どものお話です。 思春期の子どもが新学期に 友達関係についての不安を持つことは とても多いです。 もし、そんな不安を 子どもから親御さんに […]
寝る子は育つ、育つために寝る
お気に入り追加 0おはようございます。 昨日日本海側の酒田市に来ました。 先週の鹿児島の気温20度から 8度の世界へジャンプです 😮 さて、中学生男子についてのお話です。 感情・ストレスの上手な発散 性にま […]
コミュニケーションは出だしで変わる
お気に入り追加 0こんばんは。 快晴の鹿児島でのランチは 「しらす・いくら丼」です。 新鮮さと量の気前の良さが違います! さて、思春期の子どもに注意して 鋭い指摘で凹まされる についてのお話で […]