ものの見方
「失敗したくない子ども」と「失敗が必要な時代」

お気に入り追加 0   イマドキでは、失敗をしたくない子どもが増えています。 はて、それはなぜでしょう?     う~ん、本來は思春期には好奇心が強くなり、それに突き動かされて、色々なことに […]

続きを読む
自分に気づく
真面目過ぎる子:損したり、生きづらさを感じていませんか?

お気に入り追加 5 真面目過ぎる子についてご相談をいただきます。 真面目は一つの大事な才能なんですが、それが損したり、生きづらさにつながってしまうのでは残念ですね。     なんでも真面目に取り組める […]

続きを読む
学校
『学校に行きたくない』と言われた時に、親が知っておきたいこと

お気に入り追加 0   『学校に行きたくない』 子どもがそんな事を言ったら、親としてはドキッとしちゃいますね。     はい、そのお気持ちはとても良くわかります 🙂    今は「学 […]

続きを読む
思春期
なぜイマドキの思春期の子育ては悩みがいっぱい出てくるの?

お気に入り追加 0   思春期の子育てって難しい。 どうしたらいいのかしら 今思春期のお子さんをお持ちの方からはもちろん、これから思春期を迎えるお子さんをお持ちの方からも、そんなお悩みをたくさんいただきます。 […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の子供の問題行動:注意しても変わらない時

お気に入り追加 2    子供は「問題行動=親のして欲しくないこと」もあれこれするものですね。 さらに思春期になると反抗期も始まって、親が注意してもその”問題行動”が変わらないことも多くなります。 & […]

続きを読む
自分に気づく
ストレスの多い中学生:付き合い方と家庭でできること

お気に入り追加 1   ストレスをたくさん抱えている中学生が増えてます。 そもそも中学生は思春期で、身体や心も大きく変化する不安定な時期なんですが、イマドキではさらにストレスが増えているようです。   […]

続きを読む
コミュニケーション
調子がいい子 :振り回されずに生きる力を伸ばすには?

お気に入り追加 0   「調子がいい子」っていますね。 場の雰囲気を読むのがうまくて、盛り上げる力を持っています。 場をパッと明るくできるのは一つの才能です♡ みんなからも好かれます。   ただ、時に […]

続きを読む
ものの見方
辛い完璧主義をやめるには?8つのコツでラクになる!

お気に入り追加 3   完璧主義でつらい。 「いい加減」ができずに苦しくなったり、頑張ってる割に要領が悪かったり。。 でもやめるにはどうしたらいいのかわからない。 そんな子どもが増えてます。   &n […]

続きを読む
心を閉ざす
不登校の子がゲームばかり・・心配をサポートに変えるコツ

お気に入り追加 4   不登校のゲームについてのご相談はとても多いです。 不登校のお子さんが家でゲームばかりしているのは、実は珍しくはありません。         目次不 […]

続きを読む
サポート
相談ができない子:4つのワケと大人ができること

お気に入り追加 2   相談ができない子っていますね。 自分でなんとかしようという頑張り屋さんなんですが、時にそれが行き過ぎてしまうと、自分も周りも苦しくなってしまいます 🙁      思春 […]

続きを読む