子どもがネガティブになっている時こそ、「乗り越え力」を育てよう!

子どもがネガティブばかり言う時には
そのネガティブな気持を
「本当はどうしたいのか」と
気づいてもらうところから始めましょう
(^_-)

 

この嫌な状況から脱したい

解決したいと思ってる

 

そんな気持に気がつけば
「具体的に望む未来」まで

「どうやったら行けるのか」に
意識が向けられます。

 

ネがティブなままで止まっている場合の
パターン2の状態になるんです。

 

そして、このパターン2

『どうやったらいいのかわからない 🙁 』
で止まっている子の場合には

『一緒にアイデア出してしてみようか?』と
助け舟を出すこともできます 🙂 

 

子どもはこの質問をされることで

「望む未来までの道を見つければいいだけ」
ということや

「そのためには
他の人のアイデアを借りる、など
いろいろな方法がある」

ことにも気づけるようになります。

 

そうなると、ここからは
素直に
『手伝って』と
言う子もいますし

「自分でネットで調べよう!」と
動き始める子など
みんな色々な行動を始めます。

 

自分が主人公になって
解決に向かって動き始められるようになるんです
\(^o^)/

 

ここでの大事なポイントは
「アイデア出しを
手伝ってほしいのかどうか」と

子どもに尋ねてみることです。

 

もちろん
どうしたらいいのか分からないので
悩んでいる、という場合もあります。

そんな場合には、アイデア出しを
手伝ってもらえるとわかると
ホッとできるかもしれません。

 

そして、その他にも
「自分が今ネガティブな中でも
頑張っていることを
認めてもらえば勇気が出る」子もいたりします。

 

また、具体的にアイデアをもらわなくても
今のネガティブな状況について
話しているだけで
自分の頭と心が整理されて
一人で動き出せるようになる子もいます 😉 

 

自分でネットなどで調べて
自分で答えを見つけることに

喜びを感じる子もいます。

 

思春期は
「自分で考えて
行動する」という体験を
繰り返すことで成長する時期です。

なるべくなら手助けは
必要最小限にしたいものですね。

 

思春期の子育てのゴールは
子どもがこれから先に
課題に出会ったら

ひらりと乗り越えていく力が育つことです。

そのためには子どもが
自分で試行錯誤することが必要です。

 

どんなにステキな人生でも
必ず自分の課題には出会います。

それを乗り越える力と方法を
(人の力を借りるもアリ)は
自分で持っていることが大事です。

 

でも、時には一人では
感情に囚われたり
乗り越え方が分からずに
立ち止まってしまうこともありますよね。

 

そんな時こそ親として
ちょっとだけ手を貸して
抜け出すチャンスを
あげられればバッチリです!

子どもが抜け出す練習にもなります。
(^o^)

 

子どもが困っているから助けよう

「助けること」がゴールだと
親がさっさと
全部やってしまう方が早くて確実です。

 

でも、「子どもの乗り越え力を育てる」
のがゴールなら

最小限のお手伝いがベストです。

 

そのために、ちょっとめんどうでも
『今何をしてほしいのか』を
子どもに聞いてみるのがオススメです。

 

子どもがして欲しいことを
言葉で人にお願いできる練習にもなりますね
(^o^)/

 

「自分からネガティブとおさらば」に続きます

 

合わせて読みたい記事:

思春期の不安とうまく向き合うコツ:増大する不安にはご用心!

『どうすればいいの?』と子どもがいつも頼ってくる。思春期なのにと心配です

受験生にかける言葉の3つのコツ:親子で新学期を楽しく迎えるために

アドバイスはいらない⁉:思春期の子どもの「相談」6つのパターン

 

追伸:
昨日はあまりに忙しかったので
大井町の駅から目的地まで
昼食のサンドイッチを食べながら
小走りしてしまいました。
とってもお行儀が悪かったです 🙄

 

今週のテーマのブログです
子どものネガティブをなんとかしたい!と思った時には
ネガティブな言葉も子どもからのメッセージ!?
ネガティブをやめて欲しい!と思っている時こそ、やってみるといいこと
ネガティブで動けない状態から、子どもを抜け出させる方法

ネガティブな子どもが、自分からネガティブとおさらばしちゃう言葉がけ

 

 

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP