ネガティブで動けない状態から、子どもを抜け出させる方法

子どものネガティブな言葉を減らしたい。

そんな時こそ
子どもがアピールしている
ネガティブな気持を
しっかり受け取ってみるのがオススメです 😉 

 

その気持に「良い悪い」を言わずに
ただ受け取ってみることで
子どもの「わかってほしい」という目的が
一つ果たされます。

そうなると子どもが
その先に進める準備が整います
(^^)

 

子どもの気持が一度落ち着いた時に

『あなたは本当はどうなりたいの?』

そんな質問をしてみると
子どもが動けるようになる
チャンスを作れます 🙂 

 

子どもが何度も
ネガティブな言葉を繰り返す時には
二つのパターンがあります。

自分で解決することを忘れている場合と
今解決できないと思っている場合です

 

先ず、前者の場合には
「嫌なこと」に意識が囚われていて
自分が解決するために
行動することまで
意識が向いていない状態です。

 

そういう時には
「自分は嫌な気持ちにされている」と
意識になっています。

気づかないうちに
受け身になってしまっているのが
ほぼほぼです。

 

もしかしたら、前に自分でも
その「嫌なこと」から
抜け出そうとしてみたけれど
うまく行かなくて
あきらめてしまったのかもしれません。

そうなると
「どうしようもないから
このまま居るしかない」と
感じている状態ですね 🙁 

 

人は「誰かに~~されている」
「嫌だけどしょうがない」と
思っている状態が
一番のストレスになります。

自分が
被害者のポジションになっているので
自分でどうにかできる感じ
(自己効力感)や
コントロール感がないからです。

 

受け身になっている時には
状況任せなので

いつ解決するのかわかりません。

できるのは待つことだけです。

解決できないイヤさに加えて
先のことがわからない、という
ストレスも加わってしまうんです。

ストレスいっぱいで
実に嫌な状況ですね~
(><)

 

ここはぜひ
『あなたはどうなりたいの?』という
「あなたが主語」の質問で
自分が動けることを

思い出してもらいましょう
(^o^)

 

『あなたはどうなりたいの?』

穏やかな状態でそう問われると
人はどうしても
その問いについて考え始めます。

自分には
「本当はこうなりたい」
という思いがあることに

気付くことができるんです 🙂 

 

それだけでも
実は自分が
やれることがあると
気付くこともよくあります
(^^)

 

また
「本当はこうなりたいけど
方法がわかっていないだけなんだ」

と、気付くこともできます。

 

そうなるとパターン2の
「本当は抜け出したいけど

自分ではどうしようもないと思っている」
状態に移動します。

 

パターン2になると
「自分では無理だと思っているけど
もしかしたら、他にも
アイデアがあるのかな?」と探すという
次のステップにも進めます

 

「嫌だ」に囚われている状態から
自分には望む未来があると気付くことで
「そこまで行く方法」にも
意識が向くようになるんです 🙂 

 

被害者ポジションから
主人公ポジションに変化します。

自分の「どうにかしたい」エネルギーを
使う方向が見つかります
(^o^)/

 

「ネガティブな時こそ」に続きます

 

 

合わせて読みたい記事:

思春期の不安とうまく向き合うコツ:増大する不安にはご用心!

『どうすればいいの?』と子どもがいつも頼ってくる。思春期なのにと心配です

受験生にかける言葉の3つのコツ:親子で新学期を楽しく迎えるために

アドバイスはいらない⁉:思春期の子どもの「相談」6つのパターン

 

追伸:
今日はうちに
水道屋さんに来ていただきました。
いや~、ここ数日
結構大変だったんです!
日頃何気なく使っている
ライフラインのありがたさが身にしみました
(><)

 

今週のテーマのブログです
子どものネガティブをなんとかしたい!と思った時には
ネガティブな言葉も子どもからのメッセージ!?
ネガティブをやめて欲しい!と思っている時こそ、やってみるといいこと

子どもがネガティブになっている時こそ、「乗り越え力」を育てよう!
ネガティブな子どもが、自分からネガティブとおさらばしちゃう言葉がけ

 

 

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP