中学生が勉強に集中できるようになる!環境を整える4つの方法
『うちの子勉強しなくて困ってます』
そんな時にチェックする3大項目の一つ
「環境」について見てみましょう!
何かをする時には「環境」って大事ですよね。
やる気があって
上手なやり方が分かってても
「環境」が整っていないと
それにひっぱられちゃうこともあります。
それじゃ~もったいないですもんね 🙁
勉強する時の「環境」には
外部環境と身体環境があります。
今日はまずチェックしやすい
「外部環境」を見てみましょう 🙂
勉強をうまくやれない時には
周りの環境が
勉強に集中できないように
なってることもよくあります。
環境整えポイントその1は
周りの音です。
他の家族がテレビを見ていたり
楽しそうにしている声が聞こえると
特に勉強に手を付けようとする時には
気持ちを集中させにくくなりますね。
お子さんの勉強時間に合わせて
家族で静かにできるといいですが
子どもの方が
塾の自習室や図書館などで
勉強を済ませてから帰宅している子も多いです。
どうしてもにぎやかな環境で
勉強するような場合には
勉強を始める前にサクッと
耳栓をしてしまうのも一つのアイデアです 🙂
今はネットでも400円もしないで
おしゃれでカラフルな耳栓を
たくさん売ってます
『耳栓を着けると勉強モードになる』と
うまく使ってる子もいます
(^^)b
環境整えポイントその2は
漫画やゲーム機やお菓子などです。
つい手が伸びそうになるものを
視界に置かないようにするのも大事ですね。
こういうものが周りにあると
最初は勉強を始められても
「ちょっと一休み」
したくなってしまうのがクセモノです。
つい「ちょっとだけ」と手を伸ばしてしまい
気がついたらすごい時間がたってた・・・
なんてことは
大人でも起こりがちですもんね 🙄
勉強を始める前に
さっと片付けてしまいましょう!
片付けると言えば
整えポイントその3
携帯・スマホも遠ざけておくのがオススメです。
せっかく勉強を始めて
気持ちが乗ってきたとしても
ちらりと視界にスマホが見えたら
LINEの着信が気になって
チェックしたくなりますね。
そうなるとせっかくの集中がキレてしまいます。
集中は、一度切れると
また集中し直すのに10分以上かかります。
たびたびスマホを見ていては
効率が落ちるばっかりで
もったいないですね (´д`)
タイマーなどのスマホの機能を
勉強中に使いたい場合には
スマホは『機内モード』に
設定しておくのもオススメです。
LINEや電話の着信が来ないので
勉強だけに集中することもできます。
整えポイントその4は
もともとスマホやゲームを
自分で手放せなくなっている場合です。
この場合は、たとえ始めは
子どもに抵抗されたとしても
勉強する時間を決めて
その時間はスマホを手放すというルールを
家族で作るのがオススメです。
子どもと話し合ってルールを作れると
「自分で決めたこと守っていく」ことで
子どもの自尊心も育ちます。
それをやろうとしても、実際に
ルールがどうしても守れない場合には
スマホやゲームに
管理アプリを入れるのもアイデアです。
スマホはチャットや動画など
底なしに刺激を手に入れることができます。
中毒性も高いので
その子の現時点での管理能力と
相談しながら使いたいですね。
数ヶ月単位で
その子の成長を認めて
ルールや管理アプリの設定を
見直す機会を持つようにすると
子どもの管理力も育ちます 🙂
「身体の状態チェック」に続きます
追伸:今日は
「10代の子どもと最幸家族になる講座」
の第5日目でした。
5月の半ばに始まった講座も
早いものでこれから後半です。
みなさんの笑顔がどんどん
広がっていくのが嬉しいです 🙂
今週のテーマのブログです
① 中学生の子が勉強しない時にチェックしてみる3つのポイント
② 中学生の勉強のやる気がない?4つのケースを親御さんの関わりのコツ
③ 「勉強のやり方がわからない」でも中学生はそれをうまく言えない?
⑤ 勉強に集中できない時は身体の状態を3段階チェックしよう
⑥ 勉強に集中できない理由が「身体」にある?気づかれにくい理由とは