それでも他の人が気になる時には

おはようございます。
今日は思春期コーチ養成講座
ついに9日目です!
今日もワクワク楽しみです (^o^)

 

さて、思春期と劣等感についてのお話です。

 

太郎君
「なるほど、他人とではなく
未来の自分とについて考えてみるんですね」


「そうなんです 😛 」

太郎君
「確かに、そうやってみると
自分ができることに意識が向きますね。

気分も全く変わります!」


「良かった 😀 」

太郎君
「ただ、学校に行くとまた
できている子”に会うので
そちらに流されないようにしなくては」

 

ここでちょっと解説です (^^)

 

「他の人が気になる」のはアタリマエなので
そのつど「自分はどうなりたい?」に
戻っていけるといいですね。

 

そしてまた、その気になる子が
どうやってその状態を作っていったのか」に
意識を向けてみるのもオススメです。

 

私たちは他の人がうまくやっていると
まるでその人が
生まれつきの才能や恵まれた環境だけで
やっているかのように

思ってしまうことがありますよね 😉 

 

環境や才能も影響しているのは確かです。

 

でも、それだけではないはずなんです。

その「それだけでない」ところに
注目することがとても大事だと思うのです。

 

そういう目で友だちを見てみると
その子が努力や工夫など
継続したり頑張っているいることが

見つけられるようになってきます。

そのなかで、自分もできること
やってみたいことがあれば
どんどんパクってみればいいんです。

そうすれば友達は「敵」ではなくて
「その道のちょっとした先輩」とか
「アイデアを見せてくれる人」
「一緒に頑張っている人」になるでしょう 😉 

 

また、どうしてもその子の
自分より優れているところに
意識が向いてしまうような場合には
その子にはないけれど
自分にはある「いいところ」や
「特徴」を
なんでもいいから見つけてみましょう。

いくつも見つかるはずです。

 

そして
要領悪い → とにかく努力できる

とか、自分の「特徴」を
「いいところ」に言い換えてみることも
いくらでもできるものです。

こじつけ力やユーモアを
思う存分使ってみましょう
 (^o^)

 

そして、それらを
今目指したい理想像に活かすとしたら
どんなことができるのか、を考えます。

 

太郎君
「むむ・・・・前田君は
もともと運動神経がいいんですけど
確かに先輩にわからないことは
よく聞いてました。

聞き方も結構具体的だったなあ・・

 

僕の前田君よりいいところは
とにかくあきらめないところかな。

 

よし、何か一つ練習するものを決めて
それに集中してみます!

他の人の意見ももっと聞けたらいいですよね」

 

追伸:
今日の講座は「プロコーチの言葉」についてです。
知っているようで意識されていない
言葉のマジックについて
一緒に楽しく探求します (^o^)

 

今週のテーマのブログです
思春期と「劣等感」
「他の人が気になる」のは自然です
「劣等感」をうまく使って役立てる

「人は変わるもの」ということを思春期には是非覚えてね
いつからでも「自分の未来は自分で選べる」

 

無料メールマガジンのご登録はこちらから

バックナンバーはこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP