思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください
受験をいい状態で迎えるための3ポイント:ストレスとの付き合い方
受験をいい状態で迎えるため にも
ストレスとはうまく付き合いたいですね。
幸子コーチ
ストレスにはどうしても
日常色々出会っちゃいますね。
でも、なるべく出会うのも
溜め込むのも少なくして
いい状態でいたいですね。
そのための3ポイントをお伝えしますね
(^o^)/
「終わらせる=作らない」
「リリースする=溜め込まない」
「ストレス耐性を上げる」
太郎君
ふむふむ 😕
幸子コーチ
まず「終わらせる」です。
これ、結構大事なんですよ 😉
自分が「嫌だな」と感じることって
日常でもよくありますが
実は気が付かないうちに
私たちはそこからストレスを
「さらに作って増やしてる」ことがあるんです。
太郎君
えっ?
どういうことですか? 😯
幸子コーチ
例えば足を机にぶつけて
痛い!というのもストレスですね。
でも、本当はその痛みって
怪我まで至らなければ
5秒位で治まるんです。
ところが私たちはその後に
「なんでこんな痛い目にあうんだろう」
「今日はついてないな」
とか考えることで自分で「嫌だな」を増やしてるんです。
太郎君
ああ~、よくやってます!
身体のストレスを受けた後で
自分の考えでもストレスを作ってるんですね!
(゚д゚)
幸子コーチ
そうなんです 😉
嫌なことが一つあった時に
その後で自分で
色々増やしてる分って案外多いんです。
嫌さのあまり
理由探しとか意味付けとか・・・
誰でもうっかりやってしまいます。
そんなストレス増やしは
できるだけすぐに終わらせたいですね。
太郎君
たしかに~ 😯
幸子コーチ
また、何かを不安に思った時に
その不安についてアレコレ考えるのも
ストレス増やしになりますね。
脳は実際のできごとと
考えたイメージの区別がつかないんです。
「嫌なイメージ」を持つと
まるでそれを体験したかのように
ストレスと感じちゃうんです。
太郎君
受験に合格しなかったら・・と
不安になった時なんかは
ほっておくと次から次に
悪いイメージが襲ってきちゃいます。
まずいですね~
幸子コーチ
そうだよね~
そうなると余計に不安とストレスが
増大しちゃうよね (T_T)
そういう「ストレス増やし」に気づいたら
まずはそれを一度終わらせることが大事です。
太郎君
どうやったら終わらせられますか?
幸子コーチ
一番簡単なのは
身体を動かしてみることです 😉
別の場所に行ったり
胸を張ったりガッツポーズなど
「元気が出る姿勢」になると
不思議に気分が変わります。
ムリヤリでも笑顔を作ってみたり
顔や手を洗うのも効果ありますよ~
その時には全く違うこと・・
例えば「今日のご飯はなんだろう?」などに
意識を向けるのもお忘れなく♡
身体と頭の中の言葉が変わると
自分の状態が全く変わるんです。
ストレスを増やす状態からとはオサラバできます 😉
そうやって一度一呼吸置いてみると
もし、そのストレスの元について
向き合う必要がある時でも
落ち着いて対応出ますよ
(^o^)
太郎君
身体と頭の中の言葉
覚えておきます!
明日は「リリースする」です!
うっかり溜めちゃって
利息がつかないようにいたしましょうね~
追伸:
脳は意外と身体に騙されやすいんです。
「人は悲しいから泣くのではない
泣くから悲しいんだ」と言う名言もありますね。
おっくうな掃除も勉強も
とにかく身体で始めてしまうと
やってるうちにノッてくることもよくあります♡
合わせて読みたい記事:
受験生にかける言葉の3つのコツ:親子で新学期を楽しく迎えるために
今週のテーマのブログです
① ストレスと上手く付き合おう!受験に向けての過ごし方
② 「ストレスを溜めないように」よりも「望ましい状態にするには?」
④ ストレスはリリースしよう!溜めちゃって利息がついたら大変よ
⑤ ストレス耐性を上げるには?しなやかに対応できるようになる
⑥ 受験一ヶ月前からのいい状態の作り方:ベストを尽くせる状態になろう!
生きる力を楽しく育てるヒントが届く
無料メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ!
ブログでは書ききれないこともお伝えしています☆