なんでできないんだろう? この問いかけにはご用心!
 なんでできないんだろう ?
なんでできないんだろう ?
自分ではちゃんと勉強したいと思ってる。
でもなぜだか進まない。
どうして僕だけうまくできないんだろう?
太郎君
 自分でもなんで勉強できないのか不思議なんです。
だからここのところ
そんなことばっかり考えてます 🙄 
幸子コーチ
 太郎君はしっかり勉強したいんだよね 😀 
ただ、『なんでできないんだろう?』
っていう問いかけにはご注意!
なんだよ~~
太郎君
 えっ? (・o・)
どういうことですか??
 幸子コーチ
幸子コーチ
 誰でも何かをうまくやれないと
つい『なんでできないんだろう?』って
考えちゃうよね。
でも、その質問をしたとたん
 脳ではこんなことが起こるんだよ。
1.「できない」自分のイメージを浮かべる
2.「できない理由」をアレコレ探し出す
太郎君
 できない自分のイメージを浮かべる?
確かに『なんでできないんだろう?』
ってつぶやくと
 できない自分が頭に浮かびますね 😯 
幸子コーチ
そうなると?
太郎君
『あ~、僕ってできないヤツ』って凹みます。
幸子コーチ
 そうだよね。
それじゃあ、残念ながら
 勉強しよう!ってはならないよね 🙄 
太郎君
 はい、嫌な気持ちになります (^_^;)
 幸子コーチ
幸子コーチ
 それから「できない理由」を
 アレコレ探してしまうのにも
ご用心!なんだよ〜
もし「ちゃんと勉強できないのは
これが気になっているからだ!」とか
 決定的な理由がある時には
 アレコレ考えすぎる前に
 すぐに思い当たるはずだよね 😉 
自分でしばし考えても
 これ!という理由が浮かばない時には
「なんでできないんだろう?」という
「原因探し」は一度やめてみるのがオススメだよ。
いつまでも「できない理由」を探してると
自分は集中力がないからとか
怠け者だからとか
親に似て?頭が悪いとか
凹むことばかり浮かんできちゃうよ~
太郎君
 ああ確かに!
僕は、根性が足りないからだって
自分を責めてました ( ゚д゚ )!!
・・・それでムリムリ
「だからやらなくちゃ~」と
思おうとしたんですけど
ますます動けないんです。
 幸子コーチ
幸子コーチ
 そうだよね ~
自分を責めても
エネルギーがなくなるばっかりだよね 🙄 
なかなか気づかないところだけど
自分の言葉や意識の向き先は
とても大事なんだよ。
身体・心も大事だけど
頭(言葉や意識するもの)についても
知っておくとぐんと楽になるのよ 🙂 
太郎君
自分でエネルギーを漏らしていたなんて
気づかなかったです!
幸子コーチ
そうだよね。
講座で詳しくお伝えすると
みなさん大人でも
目からうろこでした!って驚かれるよ。
それから、「できない理由」って
 車で言えば
 「前に進まない理由」ってことだよね。
車が前に進まないのは?
太郎君
 え~っと・・
ブレーキがかかっているから。
幸子コーチ
ピンポーン、あたり!
じゃあ、止まってる車の
 ブレーキをはずしたら?
太郎君
 あれ?????
止まってるままですね!!
前には進まないです
 ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
 幸子コーチ
幸子コーチ
 そうだよね。
車が前に進むのは
アクセルを踏むからだよね!
太郎君
 あれ~??
僕、「行きたい学校」という
 目標はちゃんとあるんですよ。
それはアクセルにはならないですか??
幸子コーチ
 目標は「目的地」だよ。
太郎君の場合は
 行きたい目的地はちゃんとあるんだよね。
でも「目的地」はアクセルじゃないよね。
目的があっても
アクセルを踏まなくちゃ
車は動き出さないよ~
太郎君
 ええ~っ  (゚д゚)
言われてみれば、そうですね。
じゃあ、その勉強が進んじゃう
アクセルを踏むって何のことですか??
「一番大事なエネルギー」に続きます (^^)/
合わせて読みたい記事:
 追伸:
追伸:
家族が使うというので
しまっていたミシンを出しました。
家庭科が苦手だった私も
子どもたちのためには
お砂場通勤着とか作ったな~と
懐かしくなりました 😳 
今週のテーマのブログです
 ① 勉強したいのにできない。どうしてちゃんとやれないんだろう?
③ 受験生が勉強したくなる!一番大事なエネルギーってなんだろう?
④ 勉強したい!と思わず自分から動きたくなる方法とは
⑤ 受験へのやる気が出たら、やってみるといいこと
⑥ 勉強のやる気が続かないな~と思い始めたらチェックしよう

