ネガティブをやめて欲しい!と思っている時こそ、やってみるといいこと

子どものネガティブ感情を受け止める

ちょっと怖い気もしますが・・
大丈夫です!

ご一緒に探求してみましょう
(^^)/

 

子どもがネガティブなことを言う時は
「自分が何かを嫌だと思ってる」

それを伝えたい、というのが
メッセージですね。

 

ここで『そんなこと言わないの!』と
かつての私のように言い出すと
会話が進まなくなってしまいます
(^^;)>

 

まずはそのネガティブな気持を
そのままドッシリと
受け取ってみるのがオススメです。

『そうなんだ、嫌なのね』

 

不思議なもので
そうやって、ただ受け止めると

ようやく子ども自身も
自分のネガティブ感情に
もっとしっかり目を向けられるようになるんです。

それについて煽ることも
否定することもせず
ただ「そんな気持なんだね」と
そのまま受け止めてみるのがポイントです!

 

子どもが何度も繰り返し
ネガティブなことを言う時には

その裏には流れていってない
「嫌だ」という感情がありそうです。

『嫌だ』がたくさん詰まってて
溢れているのかもしれません。

まずは流す先を見つけましょう 🙂 

 

「嫌だ」

その感情の目的は何でしょう?

その嫌な状況を
「解決するか、
そこから逃げ去る」
というのが
その感情の目的です。

本来は
解決に向けて動くための
エネルギーなんですね。

 

でも
「嫌だ」を言い続けるということは

自分では解決も逃げもできずに
ずっとそこに留まってるということです。

「どうにかしたいエネルギー」だけが
渦巻いている感じです。

それも、けっこうしんどいですね~

 

ここは、子どもが自分で
その感情を
流せるように
ちょっとサポートしてみましょう
(^_-)

 

そんな時には、魔法の言葉

『で、あなたはどうなりたいの?』の出番です!

 

「嫌だな~」と思ってばかりで
そこにとどまり続けている時には
二つのパターンがあります。

 

一つは
嫌だという気持ちに囚われていて

自分で解決する(逃げるも含めて)ことを
忘れているというパターンです。

 

そして、もう一つは
解決したい気持ちはあるけれど
自分だけではできずにいるパターンです。

 

そのどちらかによって
大人のサポートのしかたも違ってきますね
(^_-)

 

じゃあ、どうやって見分けるの?

 

はい、そんな時こそ
この魔法の質問が役立ちます!

この質問への答えから
今子どもがどちらなのかを
見分けることができるんです 🙂 

 

ただここで
とっても大事なことは

最初に子どもの
「何かを嫌だと思ってる」という気持を
しっかり受け取っておくことです。

それを抜かして
『嫌なら、どうにかしたら?』
とか言ってしまうと
「気持ちをわかってくれない!」と

大バトルになってしまうのでご用心です~

 

どんなに親しい間柄でも
まずは相手からのメッセージを
受け取ることを
お忘れなく~
(^^)/

 

「ネガティブ状態から抜け出す」に続きます。

 

合わせて読みたい記事:

思春期の不安とうまく向き合うコツ:増大する不安にはご用心!

『どうすればいいの?』と子どもがいつも頼ってくる。思春期なのにと心配です

受験生にかける言葉の3つのコツ:親子で新学期を楽しく迎えるために

アドバイスはいらない⁉:思春期の子どもの「相談」6つのパターン

 

追伸:
今日は愛犬が全身麻酔をかけて
歯の治療をしてもらいました。
もうすぐ14歳という高齢なので
ちょっと心配しましたが
歯も歯茎もピカピカになってホッとしました
(^^)

 

今週のテーマのブログです
子どものネガティブをなんとかしたい!と思った時には
ネガティブな言葉も子どもからのメッセージ!?

ネガティブで動けない状態から、子どもを抜け出させる方法
子どもがネガティブになっている時こそ、「乗り越え力」を育てよう!
ネガティブな子どもが、自分からネガティブとおさらばしちゃう言葉がけ

 

 

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP