とにかく眠れる時には思い切って朝寝してみましょう

こんにちは。
昨日はお陰様でお天気にも恵まれ
無事長期ドライブを楽しみました!

 

さて、5月からを楽しく過ごすための
連休の過ごし方についてのお話です。

 

4月にかなり頑張った子は
連休が来るのを待ちかねているかもしれませんね。

ただ、「待ちかねている」と言っても
「休みだ~♡」と
ウキウキしている状態から
「早く休みたい 🙁 」と
ゼイゼイしている状態まで
様々な状態があると思います。

 

なかには4月のうちにかなり無理をして
頑張ってきた子もいらっしゃるでしょう

新しい環境に慣れることが難しくて
連休前に体力・気力を使ってしまって
「もうとにかく休みたい」
「ぐっすりひたすら休みたい」
そう思っていることもあるかと思います。

 

そんな子は、この連休が回復のチャンスです!

身体の声を聞きながら
この連休の間にしっかり休んでいきましょう。

 

とにかく眠って休みたい場合には
思い切って
午前中だけは寝て過ごすということを

数日続けてみることが
身体の回復に必要な場合もあります。

このような作戦は
なるべく連休の始めの方
やってみるのがオススメです。

様子を見ながら必要なだけ休めますし
連休の後半で生活リズムを戻すこともできますから 😀 

 

とにかく眠りたい場合には
夜の入眠時間はずらさないようにして
朝だけそのままゆっくり寝ることを
必要なだけ続けてみることが大事です。

思春期にはただでさえ
ホルモンバランスの関係から
夜に眠気を感じる時間が
大人よりも2時間も遅くなります。

夜更かししやすくて
昼夜逆転が起こりやすい時期なのです。

お昼寝や夕方に寝てしまうと
深夜まで「眠たくない」状態になり
昼夜逆転が簡単に起こります。

 

いくらでも眠れるようならば
「お昼まで寝る」、つまり
昼には起きる」ことを
数日続けてみるのが良いと思います。

そのままの勢いで夕方まで寝てしまって
夜に眠れないというのは避けたほうが良いからです。

 

起立性調節障害などでは
「好きなだけ、好きな時に寝る」
ということを数週間やってみることが
有効なこともあります。

しかし、今回は連休中に充電して
連休明けからは通常登校することを
前提にしているので
夜は早めに寝られるように
起床時間を設定したほうが良さそうです。

特別な場合にはご相談ください 😀 

 

もし、昼まで寝ていて
夜に寝付きが悪いようならば
次の日は2時間早く起きてみましょう。

ちょっとその日は眠くても
夜にまた早く眠れるようにしてみましょう。

とにかく夜の就眠時間はずらさないことが大事です。

 

だんだん睡眠が充分とれて
身体回復してくれば
朝起きる時間を戻していけばいいですね。

 

思春期には睡眠が
身体(脳の状態も含む)を整える
一つの大事なポイントです。

特にこの連休をうまく活用することは
5月病だけでなく
起立性調節障害を防ぐことにも
つながっていきます (^^)

(起立性調節障害はこの頃から始まることが多いようです)

 

睡眠については
長さを確保することとともに
質を上げるのもオススメです。

「良い眠りで体と脳を」に続きます
(^o^)/

 

追伸:
途中のサービスエリアで
とてもきれいな大山桜が咲いていました

 

合わせて読みたい記事
朝起きられない子どもには危険がいっぱい!思春期の睡眠不足は大問題!

 

今週のテーマのブログです
5月病を気にせずに連休を楽しく過ごすための大事なポイント
5月病対策はまず今の身体の状態に気づくところから

思春期には良い眠りで身体と脳をすこやかに!
感情を表に出して心を元気にいたしましょう

 

無料メールマガジンのご登録はこちらから

バックナンバーはこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えて下さい

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP