たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!
5月病を気にせずに連休を楽しく過ごすための大事なポイント
おはようございます。
暖かくなってきたせいか
最近うちの愛犬が「く〜」と言って
新しい水をまめに要求するようになりました 😀
さて、この時期には
5月の連休の過ごし方についての
ご相談をいただくことがよくあります 😀
『4月に新しい環境になって
うちの子も結構頑張っていたようです。
ちょっと疲れているようにも見えるので
この連休はしっかり休ませる方が
いいのでしょうか?
それとも、気分転換に
旅行に行くなどのイベントに
連れて行ったほうがいいんでしょうか?
4月に頑張った子は
5月になると辛くなるとか
5月病とか聞くのでちょっと心配なんです 😐 』
今年もこのようなご相談を
頂きましたので
ブログでもお話していきたいと思います:-D
ご心配されている「5月病」ですが
よく聞く言葉になっちゃいましたね 🙁
「嫌だな」とか「怖い」とか
感じてしまう言葉ですが
そもそもどんな状態のことなんでしょう?
大きく言えば
「環境に適応できない状態」です。
特に、4月から環境が変わった人が
なりやすいと言われています。
「うまく新しい環境に馴染めない状態」
ということなのですが
実は5月病には段階があるんです!
5月病は
「やる気はあるのに身体と心がついていかない状態」
から始まります。
そしてそこで回復できないと、次の
「思うようにやれない自分が
嫌になって更に落ち込む」
というサイクルに入ってしまいます。
さらに深刻になると
ウツにもなってしまうこともあるのです。
たしかに5月は、思春期の子どもが
悩やすい時期でもあります。
統計上でも、夏休み明けと
新学期始まりの4月の次に
子どもの悩みが増える時期となっています。
でも、それは
「やる気に身体と心がついていかない」ことから
始まるのですから
「身体と心がやる気について行ける」
状態にすることができればいいのです!
そのためには
ご相談でもふれられていたように
5月の連休の過ごしかたが重要です!
連休の過ごし方のポイントさえ
うまく押さえられれば
4月にちょっと無理をして
頑張っていたような子も
連休も、その後の5月からも
楽しく過ごすことができるのです。
今週は、そんな連休の過ごし方の
ポイントについてのお話です (^o^)/
追伸:
暖かくなってくると、愛犬も
フレッシュな水が飲みたいんでしょうか
冬の間は自分用のコップの水を
素直に飲んでいるんですけどね 😉
今週のテーマのブログです
② 5月病対策はまず今の身体の状態に気づくところから
③ とにかく眠れる時には思い切って朝寝してみましょう
④ 思春期には良い眠りで身体と脳をすこやかに!
⑤ 感情を表に出して心を元気にいたしましょう
無料メールマガジンのご登録はこちらから