ご注意!子どもの心にダメ出ししてませんか

おはようございます。
NHKで放送したドラマ
シャーロックホームズのシーズン4が
毎回すごくて感動してます 😳 

 

さて、子どものやる気を育てる
勇気づけのお話です。

今日はおとといの
大丈夫!子どもが工夫したくなる言葉がけ
でオススメした
「子どもの気持に共感する」
についてもう少し詳しくお話しますね。

めざせ!勇気づけ達人 😀 

 

一昨日は、子どもの結果の良し悪しで
大人が感じたことをすぐ言葉にするよりも
その時の子どもの感情に
まず共感することをオススメしました。

 

なぜなら私たちは
子どもを勇気づけしようとしてるのに
NG言葉がけをしてしまうことがあるからです。

特に子どもの結果が
望んでいたものじゃなかった時に
「励まそうとして子どもの感情に
ダメ出しをする」ことがあるんです 🙄 

 

私たちは人が悲しみや怒りなどの
マイナス感情にひたっているのを好みません。

自分にぶつけられるのは
もちろん嫌ですが
目の前の人がただ泣いたり
へこんでいる時でも

なんとかそこから脱出して
笑顔になってもらいたいと感じます。

ましてや愛する子どもが
悲しみで泣いてたり凹んでいると、つい

「泣かないで」

「暗いことばかり考えててもしょうがないよ」

「もっとポジティブに考えたら?」

と言いたくなってしまうのです。

 

実は私はこれをよくやってました 😯 

 

前を向いて欲しい

前を向いて行動すれば良くなるよ

私としては
そう伝えて励ましたかったのですが

残念なことに
会話のしょっぱなからそう言われたら

子どもには

「泣いちゃダメ」
「いつも明るくないとダメ」
「ポジティブじゃないとダメ」

というメッセージになっちゃうかもしれません

それじゃ安心して自分らしく居れませんね 😥 

 

むしろ子どもが失敗した場合こそ
「残念だね」などの
子どもの感情をいったんそのまま
表現するのがオススメです。
(煽るのとは違います☆)

そうすれば子どもも
自分の自然な感情を抑えずに
そのままリリースすることができますものね。

マイナス感情を
ちゃんとリリースした方が

後に残らないので
かえってしっかり前を向くことができるようになります 😉 

 

私は、子どもの行動には
ダメ出しをしないように
気をつけるようになっても
その後もしばらく
子どもの感情にはダメ出しをしてました。

今思うと残念です (T_T)

 

なので今では
勇気づけをお伝えする時には
このポイントについても必ずお話しています。

 

思春期の子どもは感情が過敏で豊かです。

その時期に上手な感情との付き合い方も
勇気づけでさり気なく伝えられればステキですね
(^^)/

 

追伸:
シーズン4では毎回
イマドキの大事なテーマが扱われてます
今回で最終回? 残念~ 🙁 

 

今週のテーマのブログです
子どもの「やる気」を育てる!最強の言葉がけ
簡単!子どもの生きる力を育てる力
大丈夫!子どもが工夫したくなる言葉がけ
たった1回が「いつも」に変わる言葉がけ

思春期にこそ勇気づけがたっぷり必要な理由とは?

 

生きる力を育てるヒントが届く
無料メールマガジンのご登録はこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP