勉強

ものの見方
幼稚園児、堂々の登場!!というお話:思春期コーチの大学時代

お気に入り追加 0幼稚園児 、堂々の登場! というお話です。   さて、相変わらず物ごとを 流れのままに受け止めてばかりで 考えない私でしたが 大学では大きな カルチャーショックを受けます。   なん […]

続きを読む
コーチング
受験一ヶ月前からのいい状態の作り方:ベストを尽くせる状態になろう

お気に入り追加 0受験一ヶ月前 からは 自分の状態を整えることが とても重要になってきます。   幸子コーチ さて、受験に向けていい状態を作るために ストレスとの付き合い方について 色々お話してきましたね。 & […]

続きを読む
コーチング
ストレスはリリースしよう!溜めちゃって利息がついたら大変よ

お気に入り追加 0ストレスはリリース するに限ります。 うっかり溜めちゃって ありがたくない利息がついたら嫌ですね     幸子コーチ 日常の中で感じる「嫌だな~」 という思いはできるだけ溜めずに リリースして […]

続きを読む
コミュニケーション
「ストレスを溜めないように」 よりも「望ましい状態になるには?」

お気に入り追加 0「ストレスを溜めないように」 って 受験生はよく言われますね。 それは「いい結果を出して欲しい」という 気持ちからの言葉なのですが・・・   太郎君 学校からも塾からも最近 「ストレスを溜めな […]

続きを読む
コミュニケーション
大学入試改革!大変化の時に大事なこととは?

お気に入り追加 0大学入試改革 が2020年度から大規模に行われます。   それは時代の変化が早く 激しくなったので 「今までうまくいっていたこと」も すぐに通用しなくなるからです。 そんな時代を生きるためには […]

続きを読む
コミュニケーション
「自分の意見を持つ」とは?これからを生きる力が入試で問われる!?

お気に入り追加 0「自分の意見を持つ」 ことが 新しい大学入学共通テストでは とても重要になります!   幸子コーチ この「自分の意見」を求められるのが 今までと一番大きな違いかもしれませんね。   […]

続きを読む
コミュニケーション
読解力を上げるために、日頃からできることってなんだろう

お気に入り追加 0読解力 が 新しい大学入学共通テストの 大きなポイントになりそうです。   幸子コーチ 読解力って 文章をしっかり理解して それについて自分の意見を持って それを相手に伝わるように表現する力で […]

続きを読む
コミュニケーション
大学入学共通テストとセンター試験との違いとは?

お気に入り追加 0大学入学共通テストとセンター試験  大きな違いがあると言われてますが まずはそれについて もっと詳しく見てみましょう!   幸子コーチ 2021年1月からの大学入学共通テストは PISAという […]

続きを読む
勉強
大学入学共通テスト (2021年1月~)について考えてみよう

お気に入り追加 0大学入学共通テスト の 第1回試行調査の問題と結果が 12月4日にど~んと発表になりましたね あなたはもう 問題はご覧になりましたか?   今週は中学生と小学生のお母さん みどりさんとお話をし […]

続きを読む
サポート
計画の立て方がわからない:思春期にはよくあります!

お気に入り追加 0計画の立て方 がよくわらかないと やる気はあっても うまく行きませんよね。 思春期には、計画をたてるのが 苦手な子も多いようです。   幸子コーチ テスト勉強をもっと前から 計画的にできれば […]

続きを読む