話を聞く

コミュニケーション
思春期のイジメを解決する!大人の対応は重要ポイントを外さない

お気に入り追加 0思春期のいじめってなぜ すっきりとなくならないの? その3大理由の3番目は 大人の対応のまずさです。 (1・2番目についてはこちらです)   イジメに関わる大人は ・いじめられた子の親 ・学校 […]

続きを読む
ものの見方
思春期の「反抗期」をこじらせない!親の接し方で大きく変わる?!

お気に入り追加 2思春期の反抗期をこじらせない 親の接し方のポイントです。   昨日のブログでは 思春期になると誰でも ・感情が敏感になる ・親から距離をおいて 自分らしさを追求する 時期だということをお伝えし […]

続きを読む
コミュニケーション
『学校を休みたい』だけしか言わない子どもに起きていることは?

お気に入り追加 0『学校を休みたい』 病気でも熱でもなさそうなのに お子さんからそんなことを言われたら 『えっ、何があったの?』と 思わず理由を聞きたくなりますよね。   もしそれに対して 『実は・・・』と お […]

続きを読む
ものの見方
子どもがネガティブになっている時こそ、「乗り越え力」を育てよう!

お気に入り追加 0子どもがネガティブばかり言う時には そのネガティブな気持を 「本当はどうしたいのか」と 気づいてもらうところから始めましょう (^_-)   この嫌な状況から脱したい 解決したいと思ってる & […]

続きを読む
コミュニケーション
ネガティブをやめて欲しい!と思っている時こそ、やってみるといいこと

お気に入り追加 1子どものネガティブ感情を受け止める ちょっと怖い気もしますが・・ 大丈夫です! ご一緒に探求してみましょう (^^)/   子どもがネガティブなことを言う時は 「自分が何かを嫌だと思ってる」 […]

続きを読む
ものの見方
ネガティブな言葉も子どもからのメッセージ・・というお話

お気に入り追加 1ネガティブなことばかり言ってると 言ってる人も周りも だんだん嫌な気分になってしまいます:-(    子どもにはもっと イキイキしてもらいたいなあと 思うあまりに 子どものネガティブな言葉を […]

続きを読む
ものの見方
「期待はずれの今」から「最幸未来」への道を見つける大事なポイント

お気に入り追加 0「期待してたようじゃなかった。 イマイチだな~」 そう思った時こそチャンスです! あなたの「最幸未来」に向かって 自分で歩き出しましょう 🙂   まずは、今の条件にとらわれずに 「本当に自分が […]

続きを読む
サポート
自分の自信を失いやすい中学生男子に知っておいてほしいこと

お気に入り追加 0中学生男子の子育てで気になること いよいよラストの5番目 「ストレスに弱い」についてです 🙂   思春期の心は敏感ですが 本来はしなやかで 柔軟性もたっぷりあります。   でも一方で […]

続きを読む
コミュニケーション
中学生男子が無口になるわけ?思春期に言葉にする力を育てよう

お気に入り追加 2中学生男子の子育てで役立つ 5つの違いと大事なポイントのお話です 🙂    中学生は男女の成熟度の差が 一番目立つ時期ですね。 しっかりしてくる女子と比べて 男子のふるまいが幼く見えます。 「 […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の子どもとのコミュニケーションがラクになるコツをご存知ですか?

お気に入り追加 1今日は、思春期の子どもとの コミュニケーションが ラクになるコツのお話です 🙂    「思春期になったら だんだん会話が続かなくなってきた」 「学校の様子を尋ねても ”ウザい”しか返ってこない […]

続きを読む