自分に気づく

ものの見方
「良い」から「私の好きで大事を楽しむ」世界へ

お気に入り追加 0こんにちは。 今日は快晴の山形市にいます。 明日東京に運転して帰ります 🙂   さて、「良い子」がツライ時代についてのお話です。   自分の「好きで大事」を基準にして 自分で選択して […]

続きを読む
コミュニケーション
「好きで大事」から自分で選ぶ時代です

お気に入り追加 0おはようございます。 今新幹線で東北に向かっています。 今日は作並温泉でお泊りです 🙂   さて「良い子」がツライ時代についてのお話です。   素直であることは美徳の一つですね。 し […]

続きを読む
ものの見方
自分の「好き」と勉強のつながりがわからない

お気に入り追加 0こんにちは。 東京は雨です。 家の中で聞く雨音は大好きです 🙂    さて「良い子」がツライ時代についてのお話です。   イマドキでは勉強や部活が ハードに求められる一方で 「将来に […]

続きを読む
サポート
思わず自分で動いてしまう「好き」を育てましょう:引っ込み思案な子

お気に入り追加 0引っ込み思案についてのお話 NO.5です。 (NO.1はこちらです)   自分から行動を起こさなかったり 人に譲ってしまうことが多い子は 「失敗を過度に恐れている」ことがあります。 確かに何も […]

続きを読む
他の人
まずは自分の気持ちにつながる:引っ込み思案の改善

お気に入り追加 0引っ込み思案についてのお話 NO.3です。 (NO.1はこちらです)   昨日のブログでは 「引っ込み思案もひとつのライフスタイル」 というお話をしましたが 「他人の気持ちを大事にする子」も […]

続きを読む
ものの見方
いつからでも「自分の未来は自分で選べる」

お気に入り追加 0おはようございます。 気がついたら髪の根元のほうが すっかりごま塩カラーだったので 😯 今日はヘナで髪染めの予定です。   さて、思春期と劣等感についてのお話です。   他の子のでき […]

続きを読む
ものの見方
それでも他の人が気になる時には

お気に入り追加 0おはようございます。 今日は思春期コーチ養成講座 ついに9日目です! 今日もワクワク楽しみです (^o^)   さて、思春期と劣等感についてのお話です。   太郎君 「なるほど、他人 […]

続きを読む
ものの見方
「劣等感」をうまく使って役立てる

お気に入り追加 0おはようございます。 この季節には、大好きな ホタルイカと新玉ねぎのマリネが たくさん食べられるので嬉しいです♡   さて、思春期の子どもが持ちやすい 劣等感をうまく活かすというお話です。 & […]

続きを読む
ものの見方
「他の人が気になる」のは自然です

お気に入り追加 0こんにちは。 今日の東京は快晴です。 嬉しくなって毛布を洗ってみました 😀    太郎君 「自分でも 友達と自分を比べて落ち込むのって 嫌なんですよね。 もっと友達を気にしないで ”自分らしく […]

続きを読む
コミュニケーション
「子どもを叱る」のは大人のお仕事

お気に入り追加 0さて、反抗期の子どもを 上手に叱るコツについてのお話その6です。 (その1はこちらです)   先月も学校で叱られた子が 自殺してしまったという痛ましい事件がありました。 「もっと上手に叱ってお […]

続きを読む