2015年11月
自分らしく、周りとうまくやる
お気に入り追加 0おはようございます。 旅に出ていると 朝食は重要です。 今朝はとてもおいしい バイキング朝食でした。 いい感じで1日が始められそうです 😉 さて、昨日は タイプの違いは特徴の違い。 自 […]
人との関係性に興味のある子と女子グループ:思春期の子どもシリーズ
お気に入り追加 0おはようございます。 昨日から鹿児島に来ています。 こちらも結構寒いです。 昨夜は友達にとてもおいしい お店に連れて行ってもらいました。 さて、今までご紹介してきた タイプの子に加えて 「 […]
自分のこだわりのある子と女子グループ:思春期の子どもシリーズ
お気に入り追加 0おはようございます。 女子グループ話が展開しております。 でも、最近男子でもたくさん、 同じことが起きているんですよね。 以前より、それが 多くなったように思います。 多くなった、といえば […]
気が回る子どもと女子グループ:思春期の子どもシリーズ
お気に入り追加 0おはようございます。 昨日髪を切りました。 帰り道の夕方 とっても寒かったです。 さて、昨日のマイペースな子とは反対に 自然に気が回ってしまう子もいます。 自分でも知らないう […]
気の利かない子どもと女子グループ:思春期の子どもシリーズ
お気に入り追加 1最近保護者の方から 『私も「感受性の鋭い子」でした』 というメッセージをいただいています。 ありがとうございます! おひとり、おひとりの 今までの時間に思いを馳せて じ~んとしています。 […]
今に居られない子ども
お気に入り追加 0おはようございます。 一昨日箱根の温泉に泊まって来ました。 人出もあり、賑わっていました。 さて、昨日のブログでは 「今ここに居られる力」と 「今を時の流れの中で見れる力」の どちらも大切 […]
「今を生きる」と未来と過去
お気に入り追加 0金曜日の夜に 後藤サヤカ監督の映画 『Buddhist 今を生きようとする人たち』を 見てきました。 頂いたチラシの言葉を記します。 「このドキュメンタリーは ”今を生きようとする僧侶たち”が 仏の教 […]
思春期の子どもが暴れる時:思春期の子どもシリーズ
お気に入り追加 0保護者の方だけとセッションをする時には お子さんに一度もお会いしない場合も 多くあります。 そんな場合でも、保護者の方を通して お子さんを応援しているので、 お子さんとても親しい気持ちになります。 さて […]
話を聞いてもらっているのに、すっきりしない時には
お気に入り追加 0昨日は実家の父の手伝いをしてきました。 80歳、妻をなくして30年。 子ども3人も巣立ち 一人暮らし歴20年。 廊下の電球が切れたのを 新しく取り替えてきました。 感受性が鋭くて エネルギ […]