「私を助けることはできませんよ」

こんにちは。
今日は父が手術を受けました。
おかげさまで先程無事終わって
麻酔から覚めるのを待っているところです。

 

さて、子どもが「まずいこと」を
しているときのお話です。

 

子どもが「まずいこと」をしている時には
その「まずいこと」をすることで

子どもが望む何かを手に入れていることがあります。

そして、「望んでいること」には
段階によって変化して行きます。

 

最初は誰かの「気を引く」ことが目的で
「まずいこと」は始まるのですが

その時にその対象者が
間違った対応をしてしまうと

その人との間での「権力闘争」になってしまいます。

そしてさらに大人の適切でない対応が続くと
最初は気を引きたかった相手に
「復讐」することが
子どもの目的になってしまいます。

「可愛さ余って憎さ百倍」状態です。

 

この時に対象者が、さらに子どもに
まずい対応を続けていくと
最終段階の「無力さを見せつける」になってしまいます。

もう、子どもは「何もできない人」になります。

そして
「あなたは私を助けることができない」
というメッセージを出すようになるのです。

 

自分の部屋に閉じこもったり
家族と話をしないようになります。

いかに自分に影響を与えられないか、を
見せつけるようにふるまいます。

対象者に失望感を与え
「どうしようもない」と諦めさせるようにしかけます。

 

「権力闘争」以降続いている
相手をコントロールしようという戦いが
自分を「だめな人」にしてまで続いてしまうのです。

 

この段階になってしまったら
対象者が関われないのはもちろん
子どもに関わるにはある程度のトレーニングを
しっかり受けた人が必要になります。

子どもの健やかさを取り戻すには
時間も必要になってきます。

なんでも、治療よりも
早い段階での予防が大事ですね。

 

さて、今週は子どもが
「まずいこと」を
する時の
色々な状態についてお話してきました。

 

子どもにムカッとした時には
まず何度か深呼吸でもして
いろいろな”状態”が有ることを
思い出してみましょう。

そしてその状態にあった
適切な関わりがあれば
無駄なすれ違いや争いが減っていきます。

状態を悪化させることもなくなります。

大人の関わり方で
子どもに大きく影響を与えることができます。

 

「だらしない子」「わがままな子」と
子どもにレッテルを貼るよりも
子どもとの関係で何が起きているのかを
見分けることが大事です。

 

なるべく早い段階で
専門家の力も上手に借りてくださいね〜

 

追伸:
父は胆嚢に石ができていました。
今手術ができたので
今年うちに退院もできそうです。
新年は自分の部屋で迎えられそうです。

 

今週のテーマのブログです
子どもにムカッとした時に
『わからない』を見つけよう

勇気が足りない
欲しいものを手に入れる

 

無料メールマガジンのご登録はこちらから

バックナンバーはこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えて下さい

 

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP