子どもが何度も頼ってくる時:チェックする4つのポイントとは
子どもが何度も頼ってくる と
どうしたのかなって気になりますよね 🙁
親を煙たがるようになる思春期に
子どもがちょっとしたことで
よく親を頼ってくる時って
何が起きているんでしょう?
幸子コーチ
お子さんが
”自分で考えられない時”や
”一人で決められない”場合には
強い不安があることがあります。
思春期の子どもが不安そうに
親をよく頼ってくる時は
①具体的な心配事がある
②自信をなくしている
③失敗することを怖がっている
④漠然とした不安感
をまずチェックしてみてくださいね。
そしてこれらは一つだけでなく
お互いに影響しあっていることもよくあります。
お子さんには何か心配事はありそうですか?
お母さん
それがわからないんです 🙁
私も不安げな顔が気になったので
『心配事があるの?』って
聞いてみたんですけど
『別に』って返事でした。
それに、最近大きな失敗をして
自信をなくしてるってことも
思い当たらないです。
でも、もう中学生だから
私に言わないこともあるのかもしれません。
幸子コーチ
そうですね。
そういうこともよくあります 😉
お母さん
それから失敗については
特にそれにこだわって避けようとしてる
っていうことも感じられないです。
まあ、失敗するのは誰でも嫌ですよね;-)
でも、私も父親も
結果にこだわらないように
気をつけてるんです。
実は、子どもたちがもっと小さい頃に
夫婦で「勇気づけ」を学んだこともあるんですよ 😀
幸子コーチ
まあ、それは素敵ですね!
お母さん
だから結果にこだわるよりも
子どもの努力とかやったことを
大事にしようねってよく言ってます。
実際は子どもたちが
テストや発表会でうまく行かないことも
残念だけどよくあります 🙁
もちろん私も内心では
ガッカリしちゃいますけど
感情的に責めないようには心がけてます。
あの子の妹や弟も特に
失敗を怖がってるってこともないと思うんです。
幸子コーチ
素晴らしいですね~ 😀
お母さん
漠然とした不安感はわからないです。
幸子コーチ
たしかにこれはお子さんが
自分でもわかりにくいかもしれません。
思春期の子どもは
ホルモンバランスの乱れや
体の変化で”不安な気分”を
感じることもよくあるんです。
不安をイライラとして感じることもあります。
そして自分では
その不安定な気分の理由がわからないので
さらに不安感がつのったり
自分を責めちゃうことも起こりがちです。
④は見つけにくいけど要チェックなんです。
もし、①~④でお子さんの
具体的な不安の理由がわかれば
大人がサポートすることもできますね。
子どもも安心できます 😀
お母さん
う~ん、うちの場合には
最近なんとなく元気もないですから
不安感はあるようです。
でも、理由はわからないです 🙁
幸子コーチ
ありがとうございます
(^^)
子どもがよく親のそばに来て
なにかと頼ってくる時には
何かで不安感を持っていることが多いものです。
不安感の4つのポイントをチェックして
どれかわかればそれを扱うことができますね。
でも、子どもに
よく親のそばに来る理由を聞いても
答えなかったり
子ども自身もよくわからない場合も
思春期には多いものです。
そんな時には直接不安の元を扱えなくて
困ったな~と思われるかもしれませんね。
でも、ご安心ください♡
理由がわからなくても
その不安感を解消するように
大人が関わることもできるんです
(^^)
お母さん
そうなんですね、よかった~♡
安心しました 😀
でもなんでこんなに
子どもの気持ちがわかりにくいのかしら
「不安な気持ちと言葉のわかりにくさ」に続きます (^o^)/
合わせて読みたい記事:
アドバイスはいらない:思春期の子どもの「相談」6つのパターン
追伸:
今日の東京はかなり寒いです。
最近は顔を洗うとつっぱるし
髪もゴワッとした手触りです。
美容の大敵、乾燥ですね~
保湿注意報発動です <(`・ω・´)
今週のテーマのブログです
① 『どうすればいいの?』と子どもがいつも頼ってくる。思春期なのにと心配です
② 自分で考える子になって欲しいのは?思春期の子どもに望むこと
④ 思春期の不安な気持ちと言葉のわかりにくさ:勇気づけてもヒットしない時
⑤ 子どもの不安な気持ちに気づいたら:子どもを安心させる一番大事な関わりとは
⑥ 自分で考える子になるための、一番大事な土台とは