たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!
身体が怖がる時には・・
おはようございます。
揚げ煎餅が好きなので
お正月に余ったお餅を
自分で揚げてみました。
さて、人が怖い子が
『今より良くなりたい』と
自分から願うようになってくれたら、
次はその子の『より良い状態』のイメージを
一緒に作っていくステップになります。
その時、よくあるのは、
結構ハードルの高いイメージを
すぐに達成しなくては!と
お子さんや親御さんが思われていることです。
元来、ちゃんとやろうという
意識が強かったり(真面目で、良い子)
今が苦しいのですぐに楽になりたい
という気持が強ければ
そう思われるのも無理はありません。
それでも、最終的には
現状と離れたゴールに着くにしても、
そこまでのところどころに
細かな目標を作っていくことが大事です。
例えば、一気に1階から2階まで行こうと
1階で2階めがけて
何度もジャンプするよりも
1階から2階へ階段を登っていくほうが
ずっと早く、楽しく2階に
行くことができます。
いつもの、『目標まで階段を作る』
という方法です 😀
これを具体的な例で見てみましょう。
例えば、今『人が怖くて学校に行けない』子が
最終ゴールを
『毎日元気にクラスに遅刻せず通う』
というイメージに設定するとします。
頭で『行った方がいい』と思い
心で『行きたい』となって
すぐに身体がこのイメージまで行ける場合はOKです。
頭と心がOKなのに
身体が『怖いな』と思う場合には
まずそれがどこに怖さの限界が有るのかを見極めます。
学校のクラスに毎日遅刻しながらも行けるのか
1週間に一度ならクラスに行けるのか
毎日学校にはいけるけれど保健室までなのか
学校の下駄箱までは行けるのか
学校が見えるところまではいけるのか
近くのコンビニまではいけるのか
外にでかけるのはOKなのか
ナドナド。。。
その子によって場所、回数、やること、
誰かが必要かどうかなど
今できることの条件は違います。
今がどの状態であれ、「おかしい」わけではありません。
それが、その子の今の状態だ、ということだけです。
そして、どの状態からでも
最終ゴールまで必ず着くことができるのです!
また明日に続きます。
追伸:
お餅を揚げる時に
大きく切りすぎて
硬いところと膨らんだところが
あちこちできてしまいました。
お餅も細かく刻めば良かったです 😯
無料メールマガジンのご登録はこちらから
バックナンバーはこちらから
思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えて下さい