たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!
思春期のいじめをなくすために、大人ができる4つの行動。まとめ
思春期のいじめをなくすには
大人はどうしたらいいんだろう
もしいじめに関わるなら
何に気をつければいいんだろう
今週はそんなテーマでお届けしました。
いかがでしたでしょうか
お近くで役に立ちそうな方がいらしたら
情報をシェアしてあげてくださいね 🙂
いじめを無くすために
大人ができる4つの行動をまとめてみました。
(1)早期発見を心がける
(2)素早い根本的解決
(3)いじめられた子のケア
(4)再発防止
(1)早期発見
いじめには軽いも重いもありません。
それに長期化するとどんどん
エスカレートしてしまいます。
とにかく早期のうちに見つけて
きっぱりと対処することが大事です。
日頃から子どもの様子をよく見ておいて
小さな変化でも
見逃さないようにいたしましょう。
思春期の子どもは自分から
いじめを大人に言わないこともよくあります。
・親に相談すると怒られる
・大人に話すといじめが悪化する
・いじめを相談するのは恥ずかしい
そんな理由が多いようです。
子どもにそう思わせなくて済むように
大人が日頃からできることは
・マイナスな話もしっかり聞く
もし実際に打ち明けてくれた時には
「なんでもっと早く言わなかったの?」などど
責め口調にならないように気をつけたいですね 😉
・いじめを中途半端に処理せずに
大人が全員で一切容認しないことを
言葉や態度ではっきりと示す
・困った時に人に相談するのは
アタリマエだと話しておく
これらを繰り返し何度も
愛情の言葉とともに伝えておきたいですね。
(2)素早い根本的解決
万が一いじめが見つかった時には
まずは大人が協力して
すぐに事情把握にとりかかりましょう。
もちろん、いじめた子にも話を聞きますが
基本それはその子の「思考パターンを知るため」です。
今後のその子のケアのために
必要だから聞くんです。
けしていじめを容認する
理由探しにしないことが大事です。
またダラダラと対応するのもNGです。
いじめた子に
「良くない行為だった」と認めさせて
出来るだけ早くに謝罪させます。
ただ「安易な反省」で子どもを
「簡単に許して」しまわないように
ここは専門家が担当するのがオススメです。
(3)いじめられた子のケア
とにかくいじめられた子の
自己肯定感の回復を最優先にします。
大人は全員
いじめられた子の味方だと
言葉でも態度でも何度も伝えていきましょう。
それからいじめた子との
接触をできるだけ少なくする
などの配慮も必要です。
そしてそのあと長期間は
大人が責任を持って
いじめが続いていないかどうかを
しっかり観察し続けることも欠かせません。
(4)再発防止
一つはいじめた子のケアです。
その子がいじめという行為は
許されないことだと
心から納得できるように関わります。
また、自分の感情との付き合い方を
しっかり教えることも不可欠です。
(具体的方法はこちらです)
どちらも専門家が担当するのがオススメです。
また、もう一つは
「いじめは絶対に許されない」ことを
大人も周りの子どもも
徹底して共有し続けることです。
「いじめた子にも理由がある」
「いじめられた子にも落ち度があった」
なんて言い訳は絶対に認めないと
言葉でも態度でもきっぱりと示しましょう。
どうしても日本では、まだまだ
いじめを軽く扱ってしまう傾向があります。
でも実際は、いじめは子どもの心に
とても大きなダメージを与えてしまいます。
早急に取り組むべき社会全体の課題です。
「理由探し」に引きずられずに
いじめをなくすためにできることを
みんなで続けていきましょう 🙂
合わせて読みたい記事:
いじめといじりの違いに悩まなくていい!思春期の友だちとのつきあい方
子どもに「友だちがいないかも⁉」と思った時に親が知っておくといいこと
知っていれば安心!思春期の不登校をこじらせる4つの原因と関わり方
♡♡追伸♡♡
うちのマンションの改装工事が
予定されているんですが
2週間以上遅れているようです。
暑い中作業してくださる人たちも大変ですね。
私は準備のために
ベランダを掃除したので気持ちいいです 😉
今週のテーマのブログです
① なぜ思春期のいじめはなくならないの?もしもの時の親の関わり方は?
② 思春期のいじめがなくならない!3つの理由と対策を知っておこう
③ 思春期のイジメを解決する!大人の対応は重大ポイントを外さない
④ 我が子がイジメの加害者に⁉しっかりケアして成長させる方法
⑤ 思春期のいじめをトラウマ化させてしまう⁉大人がやりがちな7つのNG対応とは
次のテーマは「脳科学からみた思春期」です