首から下も「自分」だったと気がついた・・というお話
首から下も「自分」だったと気がついた
という、ホラーっぽいお話です
「陰陽五行」を手がかりにして
「感覚や感情を言葉につなげる」
方法を探す旅は続きました。
「身体の在り方が
人の行動・性格に大きく関わっている」
ということで野口整体を学んだり
「食事が人の性格や行動にも影響する」
ということで、マクロビや
ロウフードなども学びました。
それぞれにも流派と
派生したものがあり
何を大事にしているのかが違うのも分かりました。
自分が知りたいことを
「この方!」と思った方に
問い合わせて
御本人からお返事を頂いた時は
とてもとても嬉しかったです
他にもフェルデンクライスなどの
ボディワークもやってみました。
選んだものはどれも先ず
頭である程度理解してから
いいかも!と思ったものは
自分の身体で試してみて
どんな変化が起きるのかを実験してました。
かなりマニアックですが
新しい刺激を与えると
身体が変わり、心も変わり
考え方にも影響してくるのが
私にも分かってドキドキしました。
また、効果を感じるまでの時間と
持続時間も
様々だということも
自分の身体で体験しました。
色んなことを
「頭で理解する」だけでなく
「感じる」のは
ものすごいワクワクで
めちゃんこ面白かったです
\(^o^)/
ここで私は、それまでの自分は
頭とだけ会話してたことに
気づきました。
首から上だけで生きてたみたいで
でも、自分では
それをアタリマエだと思ってました。
(^^)>
自分の身体の感覚や感情を
ちゃんと感じたり
大切にしてなかったんですね~
この試行錯誤をしたことで
私はようやく自分の感覚・感情を
意識できるようになっていきました。
感じられる幅が広がったので
自分の世界が
ド~ンと広がった感じです
だんだん私の中で
身体と心と頭のつながりの全体像が
見えてきました \(^o^)/
この頃私の探求を支えてくれたのは
ネットと、県と市の図書館です。
特に図書館では
読みたい本をリクエストすると
東北中の図書館に問い合わせて
必ず見つけ出してくれました。
新刊でまだどこにもない本は
すごいことに、惜しみなく
何冊でも購入してくれました
(多少マニアックでも
役立つ本ばかりだったので
有効に税金を使ったはず )
おかげさまでこの時期だけでも
千冊近い本を読めました
\(^o^)/
でも、まだこの時には
「感覚・感情を言葉にする」
「すぐに希望を感じられる」
それを実現するダイレクトな方法は
見つけ出せてはいませんでした
「一生消えない炎」に続きます
追伸:
この頃は事務職で仕事をしてました。
仕事と自分のやりたいことの探求で
毎日があっという間に過ぎました。
朝早く愛犬と散歩をすると
不思議に自分の考えがまとまってました
今週のテーマのブログです
① 思春期コーチの誕生ストーリーその11:あきらめることは思いつかなかった
② 手がかりを見つけた?!いきなり毎日が忙しくなった頃のお話
④ 一生消えない炎がついに燃え始めた・・というお話
⑤ アラフィー主婦、場違いな場所で誰よりも燃える・・というお話
⑥ 世にも珍しい、思春期コーチ誕生する!・・というお話