たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!
思春期の「反抗期」をこじらせない!親の接し方で大きく変わる?!
思春期の反抗期をこじらせない
親の接し方のポイントです。
昨日のブログでは
思春期になると誰でも
・感情が敏感になる
・親から距離をおいて
自分らしさを追求する
時期だということをお伝えしました。
それで親に対して反抗的態度が
増えてくるんでしたね (^^;)
そしてその生理的反応は
こじらせなければ15歳位から
徐々に落ち着いていくことも
最近の科学では分かってきています。
・・ということは
そんな子どもの変化を認めて
その成長の流れに沿って接していけば
親でこじらせることにはならないんです!
そう、合気道の達人の極意です。
子どもの流れに沿っていきましょう 🙂
つまり、多少の反抗的態度は
大目に見ることも含めて
子どもが自分らしさを求めて
頑張っているのを認めてると
子どもに伝わることが大事なんです!
え? 伝わること??
はい、
「認めてる」という事実だけじゃなく
子どもにそれが伝わることが大事なんです。
子どもの反抗期が
親の関わりでこじれるのは
子どもに
「親が自分の試行錯誤を
応援してくれていることが伝わってない」
場合なんです。
え”〜 でもちゃんと
自立してほしいって思ってるし
こっちだって色々我慢してるんだから
子どもにも伝わっているんでは?
そうですよね〜
では、ここで
こんなNGな接し方を
チェックしてみてくださいね 😉
* 子どもの意見や言い分を聞かずに
または
聞いても子どもがうまく答えないので
『○◯でいいんでしょ』
『○◯ってことでしょ』と
親の方から言ってしまう
* 子どものタイミングを無視して
話したいように話しかける
* 失敗させないように
安全なやり方を先に伝える
* 同級生や兄弟と比べて
奮起させようとする
(やればできると言いたい)
* 思いついたら他の人の前でも注意する・・・
いかがでしょう?
こうやって見てみると
「子どもの試行錯誤を応援したい」
と思っていても
日常ではついつい
やってしまいがちなことがありませんか?
かくゆう私も
子どもをとても大事に思ってたんですが
これらを思いっきりやっておりました〜
(^^)>
残念なことに
こんな接し方ばかりだと
子どもの側からすれば
「自分らしくやりたい」
「一人の人として扱われたい」
という気持ちを
認められてるとは思えないですよね 🙄
自分の思いに反対されているようで
より反抗したくなってしまいます。
なぜそんな事になっちゃうんでしょう?
それは、思春期の子どもを持つ
お母さん・お父さんが忙しいからです。
本当は子どもの自立のための
試行錯誤を応援する気持ちもあるし
「子どもの話を聞いてみたい」し
「子どもが自分で答えを出すのを待ちたい」けど
日々の中では
十分に時間がとれないこともありますよね 🙄
ついつい一つ一つの場面では
「早く」進めることを優先して
「思いついたまま」に接してしまうんです
(><)
でも、ご安心くださいね!
子どもに「応援してる気持ち」を
伝えるには
完璧にやれなくてもいいんです!!
まずは先程のNGな接し方から
一番ラクに変えられそうものを選んで
一週間、逆にやってみればいいんです。
子どもの話を聞くのだって
一日一回普通の会話の中で
五分だけでも
しっかり聞いてみようとするのでOKです。
とにかく1週間
一つのことをやり続けてみると・・・
不思議なことに
短い時間やたった一つの接し方でも
親が自分にしっかり向き合ってくれ出すと
子どもにはそれがちゃんと伝わります。
子どもの態度に変化が生まれるんです。
(^^)/
子どもってそれくらい
親の態度に敏感です。
もうかなりこじれちゃってる場合でも
しばらく親御さんが続けてみたら
反抗期が突然終わってしまった・・・
なんて事例もいっぱいあります。
「正しい接し方」を完璧にやるよりも
「子どもを応援してる気持ち」が
ちゃんと伝わることが大事です
\(^o^)/
「小学生から反抗期」に続きます
♡♡追伸♡♡
日本のサッカーがワールドカップで
決勝リーグに勝ち上がりました♡
スポーツは自分でやるのもいいですが
応援するのも楽しいですね。
今週のテーマのブログです
① 思春期に「反抗期」になるのはなぜでしょう?こじらせない関わり方は?
② 思春期が「反抗期」になってしまう、3つの大きな理由とは⁉
④ イマドキは小学生で思春期の反抗期が始まってる?その理由と対策は⁉
⑤ 反抗期には「ほっとく」のがコツ?放任主義とは何が違うの?
⑥ いつまで続く反抗期!思春期の反抗期に疲れたら知っておくといいこと