話を聞く

コミュニケーション
息子の旅立ち そのワクワクに満ちた姿を見て思ったこと

お気に入り追加 1息子の旅立ち  そのワクワクに満ちた姿を見て 思ったこと・・のお話です。   娘の元気を取り戻す方法が きっとどこかにあるはず! そう思った私ですが すぐに息子と娘の 受験の冬が始まりました。 […]

続きを読む
ものの見方
ずっと大事にしてきたもの を、初めて手放すことにした時のお話

お気に入り追加 0ずっと大事にしてきたもの を 初めて手放すことにした時のお話です。   真っ暗な巨大迷路の中で 立ち止まることができずに ただ力いっぱい走り回っていた私でしたが ようやくここまできて 足を止め […]

続きを読む
コミュニケーション
私の子育て時代の「子育てビジョン」 についてのお話

お気に入り追加 0私の子育て時代の「子育てビジョン」 についてのお話です 😳    かなり恥ずかしい話なのですが この時期の私を ここでまとめて暴露しておきます。 この先のストーリーの下地になってます。 &nb […]

続きを読む
コミュニケーション
読解力を上げるために、日頃からできることってなんだろう

お気に入り追加 0読解力 が 新しい大学入学共通テストの 大きなポイントになりそうです。   幸子コーチ 読解力って 文章をしっかり理解して それについて自分の意見を持って それを相手に伝わるように表現する力で […]

続きを読む
サポート
計画の立て方がわからない:思春期にはよくあります!

お気に入り追加 0計画の立て方 がよくわらかないと やる気はあっても うまく行きませんよね。 思春期には、計画をたてるのが 苦手な子も多いようです。   幸子コーチ テスト勉強をもっと前から 計画的にできれば […]

続きを読む
コミュニケーション
「わからない」と素直に言えるような関係を作るには

お気に入り追加 1「わからない」と素直に 言ってもらう方が 話が進みやすいってこと、ありますよね。   でも、思春期の子どもは 「わからない」=カッコ悪い になりやすくて 大人が想像する以上に 「わからない」を […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の不安な気持ちと言葉のわかりにくさ:勇気づけてもヒットしない時

お気に入り追加 0思春期の不安な気持ち って わかりにくいものですね。 どうしてそうなっちゃうんでしょう?   幸子コーチ 不安な時に子どもがお母さんに 求めるものは?   お母さん 「安心感」ですよ […]

続きを読む
ものの見方
不登校から復帰したのに、また『行きたくない』!?

お気に入り追加 1不登校から復帰 したのに また『行きたくない』って どういうことだと思われますか?   ず~っと学校に行けなかったのに ある日突然行きだして そのままの勢いで なんとか全復活する子もまれにはい […]

続きを読む
コミュニケーション
自分の意見が言えない子の4つの場合とご家庭での関わり方

お気に入り追加 0自分の意見が言えない ので しんどい思いをしている子をラクにする ご家庭でできるサポートのお話です 😀    子どもが 自分の意見が上手く言えない時には 大きく4つの理由があります。 &nbs […]

続きを読む
ものの見方
家族のつながりの変化 スマホ時代の波に乗っていこう!

お気に入り追加 0家族のつながりの変化 がスマホなど時代の流れの中でいつの間にか起きています。 こんにちは。 愛犬とお参りに行く赤城神社では 銀杏の実が落ち始めました 🙂      みどりさん 『なる […]

続きを読む