コミュニケーション
「傷つかない強い心」を手に入れようとしていませんか?
お気に入り追加 0友達の言葉で傷つくことって 思春期にはよくありますよね。 そう、私も遠い昔には しょっちゅうありました! (^^)> でも、傷ついたままで つらい気持ちで過ごしてばかりでは 毎日が楽しくな […]
友達の言葉で傷つきやすい子:思春期の生きる力コーチング
お気に入り追加 2『うちの子は繊細なのか かなり傷つきやすいのが心配です 🙁 友達に何かを言われたと しょっちゅう凹んでしまうんです』 今週はそんなご相談をいただきました。 『人から嫌なこと […]
『どうすれば学校に行くんだろう』ばかりで頭が一杯になってしまうと
お気に入り追加 0お子さんから 『学校を休みたい』 なんて言われたら びっくりしますよね。 そんな時にはぜひ お母さん・お父さんが深呼吸して 落ち着くことから始めてくださいね。 ゆっくり深呼吸することで 不 […]
なぜ『なんで学校に行けないの?』と問い続けるとマズイのか
お気に入り追加 0子どもが学校を休みたがる そんな時には 『なんでだろう?』と すぐに理由を見つけたくなりますね。 でも、子どもが 学校を休みたがる時には 子ども自身も気づいてない 色々な理由が隠れているこ […]
『学校を休みたい』だけしか言わない子どもに起きていることは?
お気に入り追加 0『学校を休みたい』 病気でも熱でもなさそうなのに お子さんからそんなことを言われたら 『えっ、何があったの?』と 思わず理由を聞きたくなりますよね。 もしそれに対して 『実は・・・』と お […]
ネガティブをやめて欲しい!と思っている時こそ、やってみるといいこと
お気に入り追加 1子どものネガティブ感情を受け止める ちょっと怖い気もしますが・・ 大丈夫です! ご一緒に探求してみましょう (^^)/ 子どもがネガティブなことを言う時は 「自分が何かを嫌だと思ってる」 […]
ネガティブな言葉も子どもからのメッセージ・・というお話
お気に入り追加 1ネガティブなことばかり言ってると 言ってる人も周りも だんだん嫌な気分になってしまいます:-( 子どもにはもっと イキイキしてもらいたいなあと 思うあまりに 子どものネガティブな言葉を […]
子どものネガティブをなんとかしたい!と思った時には
お気に入り追加 1 『子どもがネガティブ思考です。 いつも嫌なことを気にしたり 自分の足りないところばかりに 目が行くようです。 励ましても変わらないんです。 どうしたらいいでしょう?』 今週は そんなご相談をいただきま […]
人を思いやる力は育てられる!マイペースでも大丈夫
お気に入り追加 0中学生男子の子育てで 気になりやすい女子との違い 今日は2番目の 「人への思いやりが足りないのでは?」 についてです 🙂 「人への思いやり」って とっても大事ですよね。 誰かとつながる架 […]
中学生男子が無口になるわけ?思春期に言葉にする力を育てよう
お気に入り追加 2中学生男子の子育てで役立つ 5つの違いと大事なポイントのお話です 🙂 中学生は男女の成熟度の差が 一番目立つ時期ですね。 しっかりしてくる女子と比べて 男子のふるまいが幼く見えます。 「 […]