心を閉ざす

コミュニケーション
「親に反対したいのにできない」3つの状態とは?

お気に入り追加 0おはようございます。 今日は新月です。 新しいことを始めるのに良いタイミングだそうです。   さて「反抗期がない」についてのお話です。 今日は、はっきりした反抗的態度が 子どもに見られない時の […]

続きを読む
ものの見方
「人は変わるもの」ということを思春期には是非覚えてね

お気に入り追加 0おはようございます。 昨日の思春期コーチ養成講座もステキな時間でした! 「誰かと一緒に学ぶ」楽しさが大好きです 😀    さて、思春期と劣等感についてのお話です。   劣等感を感じた […]

続きを読む
コミュニケーション
子どもが失敗した時に一番最初に大人がすることとは

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その4です。 (その1はこちらです) 大失敗をした思春期の子どもを うまく叱ることで この先その子が自分で考えて より良い行動ができるようになってもらい […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の「自分なりの考え」を尊重し育てて行きましょう

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その3です。 (その1はこちらです)   叱ることで子どもに 本当に大人の言いたいことを 受け止めてもらうには まず子どもの過剰防衛を ゆるめ […]

続きを読む
コミュニケーション
まずは子どもが「話を聞ける状態」を作りましょう

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その2です。 (その1はこちらです)   子どもが大失敗をした時に 大人として叱りたいことってありますよね。 その目的は「この先に子どもが 同 […]

続きを読む
コミュニケーション
「本当は欲しい」を感じてみよう

お気に入り追加 0こんにちは。 東京はまたちょっと寒いです。 今朝のお散歩では手袋が必要でした。   さて、あきらめる子についてのお話しです。   何かを「本当はやりたいのに」と思いつつ あきらめてし […]

続きを読む
コミュニケーション
友達の手を借りられない子

お気に入り追加 0こんばんは。 今日はいつもより長く電車に乗ったので ちょっと本を読むことができました。   さて、あきらめる子についてのお話しです。   あきらめる子は 「自分でやっても無駄」 とい […]

続きを読む
サポート
思春期と罪悪感

お気に入り追加 0おはようございます。 最近愛犬は散歩に積極的で 家の前まで戻って来ても 知らないふりして通り過ぎようとしたりします 🙂    さて、罪悪感の中でも 何か悪いことをしたわけでもないのに 感じてし […]

続きを読む
ものの見方
こだわる自分が嫌いです

お気に入り追加 0おはようございます。 昨日はリセット学習会でした。 青畳の香りのなかで皆さんと 楽しい時間をすごせました 😀   さて、自分のことが嫌いな子のお話しです。   自分のことが嫌いになっ […]

続きを読む
伝える
自分のことが嫌いです:思春期の子どもシリーズ

お気に入り追加 0おはようございます。 今日はリセット学習会です。 私は気がついたら2ヶ月間 毎日やっているうちに、おかげさまで 疲れ知らずになっています! (^o^)   さて、私のところに来てくれるのは 志 […]

続きを読む