選択する力

ものの見方
「失敗」と上手につきあいましょう

お気に入り追加 0こんにちは。 昨日から4箇所の温泉に入り 牧場見学と最高のBBQを堪能してきました!   さて、良い子がツライ時代というお話です。   素直な良い子が頑張ってきたのに ツラくなるのは […]

続きを読む
コミュニケーション
「好きで大事」から自分で選ぶ時代です

お気に入り追加 0おはようございます。 今新幹線で東北に向かっています。 今日は作並温泉でお泊りです 🙂   さて「良い子」がツライ時代についてのお話です。   素直であることは美徳の一つですね。 し […]

続きを読む
ものの見方
自分の「好き」と勉強のつながりがわからない

お気に入り追加 0こんにちは。 東京は雨です。 家の中で聞く雨音は大好きです 🙂    さて「良い子」がツライ時代についてのお話です。   イマドキでは勉強や部活が ハードに求められる一方で 「将来に […]

続きを読む
サポート
より自由で楽しいライフスタイルへ:引っ込み思案な子

お気に入り追加 0引っ込み思案についてのお話 NO.6です。 (NO.1はこちらです)   思春期から引っ込み思案になる時に 友だちからのひと言が 胸に刺さったことから・・ということもよくあります。 &nbsp […]

続きを読む
他の人
引っ込み思案になりがちな思春期の子どもの「自分を表現する力」を育てる関わり方

お気に入り追加 0引っ込み思案についてのお話 NO.4です。 (NO.1はこちらです)   引っ込み思案は 一つのライフスタイルですが ライフスタイルというのは 「選べる」という言葉があるように いつでもいつか […]

続きを読む
他の人
まずは自分の気持ちにつながる:引っ込み思案の改善

お気に入り追加 0引っ込み思案についてのお話 NO.3です。 (NO.1はこちらです)   昨日のブログでは 「引っ込み思案もひとつのライフスタイル」 というお話をしましたが 「他人の気持ちを大事にする子」も […]

続きを読む
アドラー
引っ込み思案はライフスタイル

お気に入り追加 0引っ込み時間についてのお話です。   アドラー心理学では その人のふるまいのしかたを 「ライフスタイル」と言います。 ある人のライフスタイルとは その人がそれまでの人生の時間で 「これでうまく […]

続きを読む
選択する力
引っ込み思案な子:思春期の子どもシリーズ

お気に入り追加 0引っ込み思案な子っていますよね。 親としては気になることも多いようです。   今日はみどりさんとお会いしました。 みどりさん 「こんにちは、佐藤さん」 私 「こんにちは、みどりさん 😀 」 み […]

続きを読む
ものの見方
いつからでも「自分の未来は自分で選べる」

お気に入り追加 0おはようございます。 気がついたら髪の根元のほうが すっかりごま塩カラーだったので 😯 今日はヘナで髪染めの予定です。   さて、思春期と劣等感についてのお話です。   他の子のでき […]

続きを読む
ものの見方
「人は変わるもの」ということを思春期には是非覚えてね

お気に入り追加 0おはようございます。 昨日の思春期コーチ養成講座もステキな時間でした! 「誰かと一緒に学ぶ」楽しさが大好きです 😀    さて、思春期と劣等感についてのお話です。   劣等感を感じた […]

続きを読む