身体
体調不良で学校に行きづらい:怠けなのかと扱いに迷う時
お気に入り追加 2 体調不良で学校に行きづらくなっている子がとても増えています。 当カレッジでは2010年から多くの思春期の子どもたちをサポートしていきましたが、体調不良についてのご相談が年々とても多くなっ […]
思春期の体調不良:イマドキに増えてるワケと対策は
お気に入り追加 2 思春期に体調不良になりやすい時期です。 特定の病気までいかなくても、頭痛やだるさなどを感じることがよくあります。 身体・心・頭が、それぞれ大きく変化する時期なので、バランスを崩しやすくな […]
なぜ思春期の子どもはイライラするの?3つの理由と親の関わり方
お気に入り追加 3思春期の子どもを見ていると 「すぐにイライラするな~」と 思うことってありませんか? ちょっとした言葉に ムッとして黙り込んだり 喧嘩口調でからんできたり・・ 『小さい頃はもっと穏やかだっ […]
勉強に集中できない理由が「身体」にある?気づかれにくい理由とは
お気に入り追加 0『勉強に集中しにくい「身体」もある』 ちょっとびっくりな話かもしれませんね。 じっと背骨を立てて座っていられない 鉛筆で細かな文字を書こうとすると疲れる ホワイトボードから手元に 目を移す […]
あなたの最高未来を手にするために、やってみるといいこと
お気に入り追加 0『最幸未来に進むために できることがたくさんあることはわかった。 でもどれをやってみたらいいんだろう?』 そう思うこともありますよね。 そういう時こそチャンスです。 あなたのワクワクに聞い […]
中学生男子の子育てで役立つ!5つの違いと大事なポイント
お気に入り追加 2『うちの子、中学生なのに 今のままで大丈夫でしょうか? ずいぶん身体は大きくなったのに 行動は幼いままというか・・ 上のお姉ちゃんの時とずいぶん違うんです。 朝は起きれないし 忘れ物はたくさんするし・・ […]
やりたくないことでもサクッと始められるコツを手に入れよう!
お気に入り追加 1身体と心と頭をうまくつないで 休み明けに楽しく登校しよう! というお話です。 身体は行動する土台です。 気持ちは動くためのエネルギーを生み出します。 それを頭で分かっていて 自分でうまく整 […]
「快適な身体と心」を手に入れるコツは?楽しい登校の土台作り
お気に入り追加 1連休明けからの登校が 楽しくなるように 身体・心・頭を整えるコツのお話です。 まず最初は 行動する時の土台になる 身体の状態を整えましょう 🙂 「学校まで行く」とか 「勉強 […]
「思春期の子どものことがわからない」時に見逃しやすい大事なこと
お気に入り追加 0思春期の子どものことがわからない そんな時の4大お悩みの3つ目は 思春期の子どもの 身体の感覚の特性を 見逃している時なのかも知れません。 身体の感覚の特性? 感覚は 外から見えないものな […]
ぎっくり腰をこじらせて、さあ大変!・・というお話
お気に入り追加 0ぎっくり腰 は 『魔女の一撃』と言うそうですが まさに突然ギックリしてしまい 私はとっても慌てました。 まだ下の子は7ヶ月だったので 毎日おんぶか抱っこをしないと 長男と外に出かけられませ […]