コミュニケーション
子どもの気持ちがわからない⁉反発と続かない会話で困ってます

お気に入り追加 3   思春期になってから、子どもの気持ちがわからないと思うことが増えました。 そんなお悩みをよくいただきます。     そうですね〜 思春期になると子どもも「自分なりにやっ […]

続きを読む
選択する力
思春期の子育ては我慢ばっかり⁉ と思った時に、すぐできること

お気に入り追加 0    思春期になれば子育てが、もっと楽になるはずだったのに なんだか毎日ずっと大変で我慢してばかり! そう思うことってありますか?     そうですね 😐  思 […]

続きを読む
選択する力
ダラダラしてる子どもにはどう関わる?思春期に生きる力を育てるには

お気に入り追加 5   子どものダラダラを治すには、どうしたらいいでしょう? そんなご相談をよくいただきます。         はい、「子どもがダラダラしてる」時には、い […]

続きを読む
サポート
自己肯定感の低い思春期の子どものために親のできる9つのことは?

お気に入り追加 5   日本の思春期の子どもたちは、なぜか世界の中でも自己肯定感が低いです 😯  自己肯定感が低いと「自分には価値がない」と思ってしまいます。 そんな思いで日々を過ごすのではしんどいですね。 & […]

続きを読む
自分に気づく
感受性の強い思春期の子どもへの親の接し方 6つのコツ

お気に入り追加 8   感受性の強い子っていますね。 豊かな感性はとても大切な宝物です 🙂   ただ、思春期になると感性・感情がより強くなるので、それに振り回されてしまうことがあるかもしれません。 で […]

続きを読む
学校
夏休み明けに『学校に行きたくない』と言われたら

お気に入り追加 1   夏休み明けには不登校がよく話題に上がります。 そんな時期に子供から『学校に行きたくない』と言われたら、親ならばどなたでもドキッとしちゃいそうですね。 でもそんな時には「不登校になったら大 […]

続きを読む
感情
キレやすい子供への対応は? 思春期は反抗期だからと見落とさない

お気に入り追加 3   キレやすい子供が増えてます。 些細なことでキレて文句を言ってくる ちょっと注意すると逆ギレする・・・ 親としては対応に困りますね 🙁      そうですね〜 思春期は […]

続きを読む
心を閉ざす
嘘をつく子供への対応は?:中学生にもなると嘘の理由も複雑です

お気に入り追加 13   「子供には嘘をついてほしくない」 お母さん・お父さんならそう思うのも当然ですよね。   でも実際は、子供も大人も嘘をつくことはよくあります 😉  そしてそこには、その人なりの […]

続きを読む
スケジュール管理
中学生の夏休み!有意義な過ごし方にする2つの大事なこと

お気に入り追加 3   夏休みが始まりましたね! このところ、たくさん「中学生の夏休みの過ごし方」についてのご相談を頂いています。 せっかくの長期のお休みなら、その子にとって有意義な時間にしたいですもんね。 & […]

続きを読む
身体
思春期の体調不良:イマドキに増えてるワケと対策は

お気に入り追加 2   思春期に体調不良になりやすい時期です。 特定の病気までいかなくても、頭痛やだるさなどを感じることがよくあります。 身体・心・頭が、それぞれ大きく変化する時期なので、バランスを崩しやすくな […]

続きを読む