心を閉ざす
ほっといてほしいと親が言われた時チェックする5つのこと

お気に入り追加 1   「ほっといてほしい!」と子どもから言われたら、親としてはショックですね   親として関わろうとしているのに 「今コミュニケーションしたくない」 と拒まれるのは辛いです:-(  […]

続きを読む
サポート
子供の自立が健やかに進む親がしている4つのこと:思春期編

お気に入り追加 2   子育てのゴールは子供の自立です。 ただ、その「自立」ってどんな状態なのでしょうか また、そのために親はどんな具体的なことに気をつけたり、やっていけばよいのでしょう?   &nb […]

続きを読む
コミュニケーション
話を聞かない子供にはどうしたらいいの?反抗期だからと諦めないで

お気に入り追加 1   「子供に話しかけてもちゃんと話を聞かない、会話にならない・・・ 反抗期だとしても困ります。」 そんなお悩みをよくいただきます。 そんな時には「反抗期」以外にも、その子なりのワケがあるのか […]

続きを読む
コミュニケーション
「言い返せない」は変えられる!5つのワケと役立つコツ

お気に入り追加 5   誰かにうまく言い返せなくて、後から凹んでしまった・・なんて経験はありませんか? 私も特に思春期には何度もそんな体験があって、「自分はなんでちゃんと言い返せないんだろう」とかなりモヤモヤし […]

続きを読む
感情
恐怖心が強い:お困りのワケといつからでもできる抜け出し方

お気に入り追加 3   恐怖心が強いと、それが強くなりすぎてお困りにつながることがあります。 ただ恐怖は「感じないようにしよう」と頑張るだけではなかなか弱められないものですし、「怖い」という気持ちも、その人が命 […]

続きを読む
自分に気づく
セルフイメージを高めることが大事なワケと役立つコツ

お気に入り追加 5   セルフイメージを高めるコツを知っていると、人生が変わります。   やりたいことのはずなのに、そのためにやれることもわかっているのに、なぜかやれない 😐  多少手を付けてもシャキ […]

続きを読む
サポート
時間を守らない・守れない子ども:思春期にどう関わる?

お気に入り追加 7   子どもが時間を守らないと、親としてはイライラしたり心配になりますね。 さらに子どもが思春期ならば「自分でできるはずなのに!」という期待がさらにイライラをつのらせます。 でも実は、「子ども […]

続きを読む
感情
子どもが「悔しさをバネにする」ようになる親の接し方のコツ

お気に入り追加 7   悔しさをバネにして、成長できたらいいですね。 悔しさは嬉しいものではないですが、それを全く感じずに日々を過ごすことはできないもの。 悔しさを感じたら、それをチャンスに変えられればバッチリ […]

続きを読む
自分に気づく
好きなことと得意なことに気づく!思春期にこそ自分を知ろう

お気に入り追加 2   自分の「好きなこと」「得意なこと」に気づいて、それを育てていくのが思春期にはとても大事です。 それは「進路」や「仕事」という面からもそうですが、人生を豊かにするからです✿   […]

続きを読む
自分に気づく
子どもが心配で疲れる時に知っておくと役立つこと

お気に入り追加 9   子どもが心配で疲れてしまう 親ならば、そんな経験をしたことのある方もきっと多いでしょう (^^;) 親が子どもを心配するのもアタリマエなんですが、それで疲れてしまうのでは、親にも子どもに […]

続きを読む