競争する子・あきらめる子:思春期の子どもシリーズ

こんばんは。
お子さんとのセッションが
このところ毎日多く続いています。
みなさん終了時にはすっきり
いい笑顔なので私もかなり嬉しいです。

 

さて、しばらく前に
中学生のお子さんのいるみどりさんと
こんなお話になったことがありました。

 

みどりさん
『寒いですね〜
さっきママ友とお茶をしてきた帰りです』


『みどりさん、楽しそうですね♡』

みどりさん
『ええ!
あ、そう言えばそこで話題になったんです。

ある中学生のお子さんが
なにかあるとすぐに
”私はできない”と言って
動かなくなるそうなんです。

一度それを言い出すと
なかなか動かないらしいです。

色々声がけをしても
そこから動き出さないので
お母さんが心配されていました』


『まあ、そうなんですね』

みどりさん
『そのお子さんのお友達に
すごい頑張り屋さんがいらっしゃるそうです。

中学生になってから
いつも定期テスト前には
自分のお兄ちゃんの成績表を
机の上に置くんですって。

”これを越える”という目標にしているそうです』


『それはすごいですね 😮 

そういうお子さんの話は
私も初めて聞きました』

みどりさん
『すごいですよね。

勉強でも部活でも
とにかく負けないように頑張るお子さんのようです。

さっきのママ友はとても羨ましがっていました』

 

ここでちょっと解説です。

自分で目標を設定して
それに向かって努力していくことを
お子さん自身が楽しくされていたり
結果もそれなりに受け入れられているようならば

お母さんはそのまま見守っていけばいいですよね。

何か目標とか締め切りがあったり
競争相手がいたりする方が
楽しく頑張れる、ということはあると思います。

ゲーム感覚で競争を楽しめるのもいいですよね。

 

ただ、その競争に
「自分は勝たなければならない」
という思いが強すぎて
苦しさがあるような場合には
ちょっと見直してみることが
必要かもしれません。

 

今週は、そんな
「競争をしなければ」とか
「私はできないから」という
お子さんについてのお話です。

 

追伸:
思春期のお子さんとのセッションでは
あるポイントでぐぐっと
お子さんの意識が変わることがあります。
ご自分で
は気づいていなくても
その瞬間にお子さんの顔とエネルギーが
ぱっと変わるのです。
私はその瞬間が大好きです。

 

驚きのセルフケア「リセット」を学んでみませんか

 

今週のテーマのブログです
勝負を楽しめない
優秀でないと見捨てられる
伝えるために伝える
この子に100%
隣の芝生から学ぶ

 

無料メールマガジンのご登録はこちらから

バックナンバーはこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください。

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP