伝える

コミュニケーション
子どものエネルギーを引き出す簡単で最強なこと

お気に入り追加 0おはようございます。 最近は簡単便利なオキソクリーンのおかげで あちこち掃除してます 😀     さて、これからの思春期子育ての 基本についてのお話 今日はその4番目 「子どものエネルギーを引 […]

続きを読む
コミュニケーション
「急がば回れ」は思春期の子育てにこそ役に立つ!

お気に入り追加 0こんにちは。 今年初めての白くまカップアイス セブンイレブンのを食べました☆     さて、これからの思春期の 子育ての基本についてのお話 今日はその第2番目 「一つの行動に絞る」で […]

続きを読む
コミュニケーション
やっぱりやめたい!「子どもを怒りすぎる」ことの避けたい結末

お気に入り追加 0こんにちは。 今朝神社にお詣りしてきたら 短冊がついた笹が飾られてました。   さて、「子どもを怒りすぎる」を卒業するお話です。   私は子どもを怒りすぎては 後で後悔するの繰り返し […]

続きを読む
コミュニケーション
「伝えたい」時こそ「話す」よりも「聞く」!

お気に入り追加 1こんにちは。 今日はコーチ養成講座のフォローアップでした。 セッションがもっと楽しくできるよう コーチ達と一緒に探求しました (^^)   さて、あるお母さんのお話です。   子ども […]

続きを読む
ものの見方
親にこだわりや不満がない子どもたち

お気に入り追加 0おはようございます。 このところ湿度が高いです。 私のくせ毛は毎日 とても元気に爆発してます 🙄   さて「反抗期がない」についてのお話です。 今日は、その 3 親に反対する必要を感じていない […]

続きを読む
サポート
大人もルールを守りましょう

お気に入り追加 0おはようございます。 今朝神楽坂通りを散歩してたら スーパーの店先に野菜が乗ったままの 野菜棚を発見しました 😯    さて、思春期の家庭内ルールについてのお話です。   ルールを決 […]

続きを読む
ものの見方
五感を刺激して記憶する

お気に入り追加 0おはようございます。 今日はついに思春期コーチ養成講座の 最終日です! 感無量・・・・・   さて、楽しく成績を上げるというお話です。   勉強するということを もっとラクで楽しくで […]

続きを読む
コミュニケーション
まずは子どもが「話を聞ける状態」を作りましょう

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その2です。 (その1はこちらです)   子どもが大失敗をした時に 大人として叱りたいことってありますよね。 その目的は「この先に子どもが 同 […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の子どもの上手な叱り方のコツ

お気に入り追加 2「思春期の子供の上手な叱り方のコツ」 について、先日ある中学の先生から こんなお悩みをいただきました。   「思春期の子の叱り方に悩んでいます。 中学生にもなると、当然ながら まだ考え方に未熟 […]

続きを読む
コミュニケーション
反抗期の子どもとのケンカを減らす問いかけのコツ

お気に入り追加 0おはようございます。 今日は思春期コーチング養成講座の8日目です。 ワクワクドキドキ楽しいです♡   さて、子どもとのケンカを減らすための 言葉選びのコツについての続きです。   こ […]

続きを読む