サポート

サポート
自分の弱みや苦手と向きあってみる、ということは?

お気に入り追加 0自分の弱みや苦手 って 嫌だ~、恥ずかしいと 思う気持ちが強いほど ずっとこだわってしまいます。 でも、そういうものほど なかなかちゃんと 向き合ったりしないものですね 😉    幸子コーチ […]

続きを読む
ものの見方
弱みや苦手にこだわったままで長所を伸ばす・・にはご用心!

お気に入り追加 0弱みや苦手にこだわったまま で 「こんな自分は嫌」 「これじゃ恥ずかしい」と 思ってばかりだと どんどん落ち込んでしまいます。 それではもったいないですね 🙁    幸子コーチ そう時には自分 […]

続きを読む
コミュニケーション
大学入試改革!大変化の時に大事なこととは?

お気に入り追加 0大学入試改革 が2020年度から大規模に行われます。   それは時代の変化が早く 激しくなったので 「今までうまくいっていたこと」も すぐに通用しなくなるからです。 そんな時代を生きるためには […]

続きを読む
サポート
やりたくないことでも取り組む力をつけて欲しい時のポイントとは

お気に入り追加 0やりたくないことでも 自分にとって大事なことには 取り組める力をつけて欲しいって 親なら子どもに思いますよね。   イマドキの思春期の子ども達は 常に多くの情報にさらされているので 瞬間的な好 […]

続きを読む
サポート
計画の立て方がわからない:思春期にはよくあります!

お気に入り追加 0計画の立て方 がよくわらかないと やる気はあっても うまく行きませんよね。 思春期には、計画をたてるのが 苦手な子も多いようです。   幸子コーチ テスト勉強をもっと前から 計画的にできれば […]

続きを読む
サポート
必要性を感じてない子どもに大事なことを伝えるには

お気に入り追加 1必要性を感じてない ことって 人はやりたがりませんよね。 ましてや、子どもにとって 計画的に勉強することや 夜早く寝ることなどは そのままでは楽しいことでもないですから (^_^;)   お母 […]

続きを読む
コミュニケーション
やりたくないことに取り組まない子:反抗ばかりで言うことを聞きません

お気に入り追加 0やりたくないこと になると 何度言っても うちの子はやろうとしないんです。 反抗ばかりで言うことを聞きません!   今週はそんなご相談です~ 😆    お母さん うちの子は、自分のや […]

続きを読む
コミュニケーション
自分で考える子になるための、一番大事な土台とは

お気に入り追加 0自分で考える子に なって欲しい 子どもにもっと自信を持ってほしい   子どもが感じてる 不安な気持ちを受け止めたら もっとグラグラしちゃうんでしょうか   幸子コーチ 子どもの不安だ […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の不安な気持ちと言葉のわかりにくさ:勇気づけてもヒットしない時

お気に入り追加 0思春期の不安な気持ち って わかりにくいものですね。 どうしてそうなっちゃうんでしょう?   幸子コーチ 不安な時に子どもがお母さんに 求めるものは?   お母さん 「安心感」ですよ […]

続きを読む
コミュニケーション
『どうすればいいの?』と子どもがいつも頼ってくる。思春期なのにと心配です

お気に入り追加 0『どうすればいいの?』 って 子どもがいつも頼ってくるんです。 今週はそんなお悩みをいただきました。   お母さん うちの子、もう中学生なんです。 でも、何かあるとすぐに 『お母さん、どうすれ […]

続きを読む