話を聞く

アドラー
引っ込み思案はライフスタイル

お気に入り追加 0引っ込み時間についてのお話です。   アドラー心理学では その人のふるまいのしかたを 「ライフスタイル」と言います。 ある人のライフスタイルとは その人がそれまでの人生の時間で 「これでうまく […]

続きを読む
コミュニケーション
子どもが失敗した時に一番最初に大人がすることとは

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その4です。 (その1はこちらです) 大失敗をした思春期の子どもを うまく叱ることで この先その子が自分で考えて より良い行動ができるようになってもらい […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の「自分なりの考え」を尊重し育てて行きましょう

お気に入り追加 1さて、反抗期の子どもの 上手な叱り方についてのお話その3です。 (その1はこちらです)   叱ることで子どもに 本当に大人の言いたいことを 受け止めてもらうには まず子どもの過剰防衛を ゆるめ […]

続きを読む
ものの見方
優しい子は友だちのストレスを引き受け過ぎることがある

お気に入り追加 0おはようございます。 今日は思春期コーチ養成講座の第7日目です。 楽しく学んで、楽しくランチ♡   さて、本当の友達についてのお話です。   一緒にいた時には 対等で仲のいい友だちだ […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の子どもにちゃんと伝わる話し方のコツ

お気に入り追加 0おはようございます。 東京は今朝も雨でしたが 愛犬と元気にお散歩してきました 😀    さて、人の言うことに
 素直に耳を貸さない子どものお話です。   みどりさん 「なるほど、子ど […]

続きを読む
ものの見方
人の言うことを聞かない子:思春期の子どもシリーズ

お気に入り追加 0こんにちは。 酒田はまだ東京より寒いので 今庭には椿が咲いていたりします。 沈丁花はまだのようです。   さて、先日みどりさんと ご近所でお会いした時のお話しです。 みどりさん 「あ、佐藤さん […]

続きを読む
コミュニケーション
やりたくない子も仲間です

お気に入り追加 0おはようございます。 歳を重ねてから野菜好きなのですが 最近はとてもたくさん食べたくなります。   さて、思春期の子どもに 「ちゃんとやるって言ったじゃない」と 言いたくなる時のお話しです。 […]

続きを読む
コミュニケーション
「本当は欲しい」を感じてみよう

お気に入り追加 0こんにちは。 東京はまたちょっと寒いです。 今朝のお散歩では手袋が必要でした。   さて、あきらめる子についてのお話しです。   何かを「本当はやりたいのに」と思いつつ あきらめてし […]

続きを読む
コミュニケーション
どうしても自分を責めてしまう時には?

お気に入り追加 1こんにちは。 昨晩は神楽坂で息子と食事をしてきました。 「愛縁喜縁」さん。美味しかったです☆   さて、やりたくなかったことを やってしまった時のお話しです。 「うわ~、やっちゃった 🙁 」と […]

続きを読む
サポート
「後からでもやりなおす」練習をしよう!

お気に入り追加 0こんにちは。 山形からは「雪と風がすごいよ」 沖縄からは「ビーチでのんびりしてます」 というお便りをもらいました。 日本ってとっても縦長ですね~   さて、わがままな子についてのお話しです。 […]

続きを読む