自分に気づく

アドラー
うっかり入ったゼミで、初めてイキイキ行動する!というお話

お気に入り追加 0うっかり入ってしまった大学のゼミ。 先輩や同級生の熱い討論を ひたすら音楽のように 聞き過ごしていた私ですが ついに変化の時がやってきます!   自分から「もっと知りたい!」 という対象を見つ […]

続きを読む
ものの見方
あなたの人生の設定は?ものすごく残念だったお話

お気に入り追加 0あなたの人生の設定は どのようなものですか? 20歳の頃の私は 何も考えずに 自分の人生を設定してましたよ〜 🙁    楽しい高校生活は 3年間で終わり 大学進学の時期になりました。 &nbs […]

続きを読む
ものの見方
体験は財産になる。財産は磨くとさらに進化する・・というお話し

お気に入り追加 0体験は財産になる というお話です。   「まあまあ悪くない感じで 普通に流れて生きてれば いつかいいことがある」 そんなぼんやり15歳の私でしたが 父の海外赴任で否応なく さまざまな体験をする […]

続きを読む
ものの見方
刺激を受けて気づいたことはもっと育てられる・・・というお話

お気に入り追加 0刺激を受けまくりのパリ生活。 当時かなり感性を鈍くしてた私でも 全く違う文化の中では とても多くの驚きと気づきがありました。   例えばクラスのなかで 生徒の年齢がまちまちだったことも 私には […]

続きを読む
コミュニケーション
自分らしく生きていく。それが一番安全で幸せになる近道

お気に入り追加 0自分らしく 自分の好きと楽しめることで 子どもが幸せになってくれたら 嬉しいですよね♡   幸子コーチ 子どもに大きな苦手があれば それを改善したり できることを増やすサポートも 大事な親のお […]

続きを読む
ものの見方
専門性は ツライ努力の末に手に入る?楽しんで成長する方法

お気に入り追加 1専門性は どんな子でも 本当の好きで楽しいことを 追求していくと見つかります。 自分が好きで楽しいことで 社会に役立てたら とっても幸せだと思いませんか?   幸子コーチ 自分の好きで楽しいこ […]

続きを読む
思春期
専門性は才能があるからじゃない。どんな子でも専門性が持てる!

お気に入り追加 0専門性 や特徴があると これからの時代を楽しく生きられます。 (こちらのブログをご参照ください) では、目立った特徴がない子でも 専門性を持てるようになるんでしょうか?   幸子コーチ 専門性 […]

続きを読む
コミュニケーション
コミュニケーション力を上げる一番大事なポイントは?まず自分から始めよう

お気に入り追加 1コミュニケーション力 が上がると いつも自分がスッキリしていられます。 他の人とやりとりするのが ぐんと楽しくなります♡   幸子コーチ 突然ですが問題です! コミュニケーション力を上げるため […]

続きを読む
コミュニケーション
コミュニケーションは技術です!どんな人でも上達します

お気に入り追加 1コミュニケーションは技術です! だからどんな人でも いい練習で上達しますよ~ 😉    幸子コーチ 自分のなかの色々な気持ちの 折り合いをつけたら それを表現する方法は 実はとーってもたくさん […]

続きを読む
コミュニケーション
コミュニケーションは二つある?あなたはどちらが得意ですか

お気に入り追加 0コミュニケーションは二つある? ついつい笑顔になっちゃって あとから凹んでしまうのは そこに秘密があるようです 😉    幸子コーチ 周りに気を使えるとか 雰囲気を大事にできるのも あなたの大 […]

続きを読む