コミュニケーション
怒ってる?自分のせい?
お気に入り追加 0おはようございます。 トランプ大統領の言動が いつまでこの調子なのかしらと 気になっています。 さて、自分のことが嫌いな子のお話しです。 「自分らしさを大切にしたい ありのま […]
こだわる自分が嫌いです
お気に入り追加 0おはようございます。 昨日はリセット学習会でした。 青畳の香りのなかで皆さんと 楽しい時間をすごせました 😀 さて、自分のことが嫌いな子のお話しです。 自分のことが嫌いになっ […]
心の状態を整える方法(2)
お気に入り追加 0おはようございます。 今日からセンター試験ですね。 全員の方が実力を全て 出し切れるよう願っています。 さて、「余裕がある」状態になるための 3つのポイントについてのお話です。 今日は第2 […]
思春期子育てで「論理的結末」に切り替える場合
お気に入り追加 0おはようございます。 どのような年の瀬をお過ごしですか? 我が家では長男も酒田に来たので 一緒に年越しの予定です。 さて、子どもがいつまでも 同じ失敗を繰り返している時のお話です。 &nb […]
アドラー心理学の「自然の結末」からの学びは放っておいてもできますか?
お気に入り追加 0こんにちは。 いよいよ今年もあと2日ですね。 今日はお正月用品をどっさり仕入れてきました 🙂 さて、子どもがいつまでも 同じ失敗を繰り返している時のお話です。 みどりさん 『 […]
子どもがいつまでも同じ失敗を繰り返している時の関わり方
お気に入り追加 1こんにちは。 思春期親子コミュニケーション10日間セミナーに ご参加いただきました方からの声を こちらにアップしました. 先週のブログ 「見守る」のか「口を出す」のか についてのお話には […]
子どもの気づきを生み出すコミュニケーション
お気に入り追加 0こんにちは。 昨日は山形で JPMI認定リセットセラピスト同期の リセット講習会に参加してきました 🙂 さて、思春期の子どもへの 関わり方についてのお話です。 みどりさん 『 […]
子どもを伸ばす話の聞き方
お気に入り追加 0こんばんは。 日本海側の酒田市にやってきました。 お正月はこちらで過ごします (^o^) さて、思春期の子どもとの関わり方の 「傾聴型」についてのお話です。 「傾聴型」は 「 […]
「私を助けることはできませんよ」
お気に入り追加 0こんにちは。 今日は父が手術を受けました。 おかげさまで先程無事終わって 麻酔から覚めるのを待っているところです。 さて、子どもが「まずいこと」を しているときのお話です。 […]
力で押さえ込んだら潜ります
お気に入り追加 0こんばんは。 今日はある学校のPTA勉強会で 子どもの気質についてお話しをしてきました。 さて、子どもが「まずいこと」を している時のお話しです。 この時のパターン4つ目は […]