他の人
目標と価値観のどちらも大事です

お気に入り追加 0こんばんは。 リセットについて新潟の方から お問い合わせをいただきました。 実は私ず〜っと昔に、新潟に 3年5ヶ月間住んでいたことがあります。 とても懐かしくて嬉しかったです☆   さて、目標 […]

続きを読む
ものの見方
「夢」がなくても大丈夫!

お気に入り追加 0こんばんは。 昨日は飛行機が70分遅れでしたが おかげさまで無事に東京につきました。 飛んでる時間は60分もないんです (^o^)   さて、目標についてのお話です。 はっきりとした目標がある […]

続きを読む
ものの見方
目標があるとワクワクする子:思春期の子どもシリーズ

お気に入り追加 0おはようございます。 今酒田の飛行場です。 飛行機が50分遅れになるそうなので のんびり待っているところです 🙂    さて、目標についてのお話です。 未来に具体的な目標イメージが有ると やる […]

続きを読む
ものの見方
目標を立てたくない子:思春期の子どもシリーズ

お気に入り追加 0こんばんは。 三が日も終わりましたが いかがお過ごしでしょうか 🙂  今日から仕事始めだった方も多いようですね。   お正月に近所の中学生、太郎君と会いました。 太郎君 『あ、佐藤さん。  あ […]

続きを読む
ものの見方
いくら待っても変わらない時には

お気に入り追加 1こんばんは。 今日はお昼から沢山お客様がいらして 賑やかでした。   さて、子どもがいつまでも 同じ失敗を繰り返している時のお話です。   これまでは、子どもが 自分でのやっているこ […]

続きを読む
自分に気づく
気を引くためにまずいことをしています

お気に入り追加 0あけましておめでとうございます! お一人お一人にとって 良いことが沢山有る一年になるよう 心から願っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m   さて、子どもが同じ失敗 […]

続きを読む
アドラー
思春期子育てで「論理的結末」に切り替える場合

お気に入り追加 0おはようございます。 どのような年の瀬をお過ごしですか? 我が家では長男も酒田に来たので 一緒に年越しの予定です。   さて、子どもがいつまでも 同じ失敗を繰り返している時のお話です。 &nb […]

続きを読む
アドラー
アドラー心理学の「自然の結末」からの学びは放っておいてもできますか?

お気に入り追加 0こんにちは。 いよいよ今年もあと2日ですね。 今日はお正月用品をどっさり仕入れてきました 🙂   さて、子どもがいつまでも 同じ失敗を繰り返している時のお話です。   みどりさん 『 […]

続きを読む
アドラー
子どもが自分で解決することを待つ

お気に入り追加 2こんにちは。 酒田では昨日雪が降りました。 今日は雨なのでもう溶けちゃいましたが (^^)   さて、子どもがいつまでも 同じ失敗?を繰り返している時のお話です。   みどりさん 『 […]

続きを読む
コミュニケーション
子どもがいつまでも同じ失敗を繰り返している時の関わり方

お気に入り追加 1こんにちは。 思春期親子コミュニケーション10日間セミナーに ご参加いただきました方からの声を こちらにアップしました.   先週のブログ 「見守る」のか「口を出す」のか についてのお話には […]

続きを読む