コミュニケーション
「甘えさせる」と「甘やかす」?似てるようでも大違い!

お気に入り追加 1「甘えさせる」と「甘やかす」 って 言葉はちょっと似てますが その違いはと~っても大きいんです。   一言で言うと 「甘えさせる」は子どもの自立を促す 「甘やかす」は子どもの自立を阻む &nb […]

続きを読む
サポート
甘えさせると自立する?思春期の子どもに甘えは必要!

お気に入り追加 0甘えさせると自立の邪魔にならないかしら もう思春期だったら 子どもが甘えてきた時でも いつも受け入れちゃうのはまずいのかな?   思春期の子育てをしていると そう迷うこともありますよね~ &n […]

続きを読む
コミュニケーション
思春期の甘えにはどうつきあったらいいのかな?甘えさせても大丈夫?

お気に入り追加 1思春期の甘え にどうつきあったらいいのかなって 迷うことはありませんか   思春期は「反発と甘えの繰り返し」ですね。 ちょっとしたことにも すぐ反抗的になるのに 時には、まるでそんなことは無か […]

続きを読む
ものの見方
不登校から復帰したのに、また『行きたくない』!?

お気に入り追加 1不登校から復帰 したのに また『行きたくない』って どういうことだと思われますか?   ず~っと学校に行けなかったのに ある日突然行きだして そのままの勢いで なんとか全復活する子もまれにはい […]

続きを読む
学校
不登校から再登校する時に、優先するのは行く回数?居る長さ?

お気に入り追加 2不登校から再登校する時に 案外大事なのが 「学校にどう行くか」です。   ある程度不登校だった時期が長いと 再登校する時に 「身体と気持ち慣らす」ことが必要なこともあります。 そういう時こそ焦 […]

続きを読む
サポート
不登校の勉強の遅れが気になる時の対応は?再び学校に行く時

お気に入り追加 0不登校の勉強の遅れ が気になる。 抜けてるところのテストがあったらどうしよう 戻していけるかな~   しばらく休んでいたら そんなことも気になりますよね 😉    せっかく「戻りたい […]

続きを読む
コミュニケーション
不登校への友達の反応が気になる子ども。親はどう対応すればいいんだろう

お気に入り追加 1不登校への友達の反応 が気になって 「学校に行こうかな」と思っても なかなか登校しづらい子もいますね 😉  不登校の理由が友達でなくても 思春期は友達の反応がとても気になる時期ですもんね~   […]

続きを読む
サポート
不登校の理由探しよりも子どもの登校する喜びを見つけよう!

お気に入り追加 0不登校の理由 が解決しないと 登校は難しいのでは? 不登校の理由がはっきりしないと また登校した時に同じことが起きて 不登校に戻ってしまうのでは? 不登校の理由がわかってない場合には そんなご相談を受け […]

続きを読む
学校
不登校から再登校する時に気をつけたい5つのポイント

お気に入り追加 0不登校から再登校する のは 子どもにとって大きな挑戦になることがあります。 大人だって 一度「やだな~」と思って 行かなくなってる集団の中に 自分からまた入っていくには それなりに勇気がいるもんですよね […]

続きを読む
サポート
睡眠サイクルのずれを整えよう!思春期の睡眠から人生の質を上げる

お気に入り追加 0睡眠サイクルのずれ が既にある子は 整えていきましょう 😀  思春期にはお日様と一緒に活動して 夜はしっかり眠ることで 一人の人間という「生き物」として 身体も心も頭もしっかり育ちます♡   […]

続きを読む