2019年9月
子どもの気持ちがわからない⁉反発と続かない会話で困ってます
2019年9月30日
お気に入り追加 3 思春期になってから、子どもの気持ちがわからないと思うことが増えました。 そんなお悩みをよくいただきます。 そうですね〜 思春期になると子どもも「自分なりにやっ […]
思春期の子育ては我慢ばっかり⁉ と思った時に、すぐできること
2019年9月23日
お気に入り追加 0 思春期になれば子育てが、もっと楽になるはずだったのに なんだか毎日ずっと大変で我慢してばかり! そう思うことってありますか? そうですね 😐 思 […]
ダラダラしてる子どもにはどう関わる?思春期に生きる力を育てるには
2019年9月16日
お気に入り追加 5 子どものダラダラを治すには、どうしたらいいでしょう? そんなご相談をよくいただきます。 はい、「子どもがダラダラしてる」時には、い […]
自己肯定感の低い思春期の子どものために親のできる9つのことは?
2019年9月9日
お気に入り追加 5 日本の思春期の子どもたちは、なぜか世界の中でも自己肯定感が低いです 😯 自己肯定感が低いと「自分には価値がない」と思ってしまいます。 そんな思いで日々を過ごすのではしんどいですね。 & […]
感受性の強い思春期の子どもへの親の接し方 6つのコツ
2019年9月2日
お気に入り追加 8 感受性の強い子っていますね。 豊かな感性はとても大切な宝物です 🙂 ただ、思春期になると感性・感情がより強くなるので、それに振り回されてしまうことがあるかもしれません。 で […]