思春期の子どもについてもっと知りたいことを
  お気軽にこちらから教えてください
欠点を直す子育てではもったいない!子どもも大人も幸せになる子育てへ
 欠点を直す と子どもは
欠点を直す と子どもは
 より良くなるから幸せになれる♡
人に迷惑をかけなければ
  安全に暮らしていける☆
親御さんならいつでも
  お子さんの安全と幸せが
 一番の願いですよね。
でも、欠点を直すことは
  もう安全や幸せの
 パスポートじゃないとしたら?
もしかしたら子育ての
  せっかくの思いや頑張りが
  もったいないことになっているのかもしれません
  (゚д゚)
今週はそんなお話です~
 お母さん
お母さん
  10代の子どもを育てるのって
  本当に大変です 🙁 
 
うちの子なりの
  いいところもあるんですけど
「朝起きれない」とか
  「すぐ感情的になる」とか・・
このままじゃいけない!と
 思うことばかりです 
 ( ´Д`)=3
 
幸子コーチ
  思春期になると
  自分でやることが増えるので
  苦手が目立ってきますもんね〜
私も子育て中は
  子どものダメを見つけては
 『これを直せばもっといいのに』と
   よく言ってました:mrgreen: 
お母さん
 どうしても
 子どものいいところより
  ダメなところが目につきませんか?
それに、良いところは
 放っておいても
 まあ困ることにはならないですが
ダメは直さないと
  将来まずいんじゃないかと
 気になります 🙁 

完璧は望んでませんけど
 一人でちゃんと生活して
  周りに迷惑をかけないようには
  なって欲しいんです。
そしたらとりあえず
  安全で幸せに生きられるかな〜って。
でも、子どもの幸せのためとは言え
 毎日子どものダメを注意するのは
 楽しくないですね ((+_+))
良かれと思って注意しても
  ケンカになるか
  子どもが黙り込んで不機嫌になるか
私も嫌な気分です。
子育てって楽しくないですね~ 🙁
幸子コーチ
  う~ん、私もそうだったんですけど
  実はそれではもったいないようです。
子育てが自然なことなら
   本来はもっと楽しいはずなんです。
お母さん
  欠点を注意するから
  そうなっちゃうんでしょうか?
でもそれも親の仕事だし・・
 幸子コーチ
幸子コーチ
  子どもはまだ成長途中なので
  うまくやれないことが色々ありますよね。
「もっとこうすれば良くなると」
 と大人の目線でアドバイス
 したくなることがたくさんあります。
そして実際、子どもは柔軟なので
  良いサポートがあれば
 できることもぐんぐん広がります。
子どもに大きな欠点があれば
  それを改善したり
 できることを増やすサポートも
 大事な親のお仕事ですよね 😉 
 
ただ、良かれとの気持ちからでも
  いつもダメの話ばかりでは
 言う方も嫌な気持ちになります。
子どもも
 自分のダメばかり言われれば
 やる気をなくなるし
  自分がダメ人間のような気にもなってしまいます。
長い目で見れば
 子どもが自分のことを好きになって
 幸せになれるのかわかりませんね。
自分のことが好きになれないと
 他人も世界も好きになれませんから。。
実は子育てで最も重要なのは
  その子のエネルギーが出るところを
 応援することなんです。
そして、本当はこちらの方が
 子どもの将来を安全に
 幸せにするための鍵なんです。
こっちのほうが
  何百倍も子どもも楽しいし
  大人もワクワク関われます
  (^o^)
お母さん
  あ~、そういえば最近は
 「叱らないで褒める子育て」って
 よく聞きますね。
そういうことですか?
 でも、ほんとにそれで子どもが将来
でも、ほんとにそれで子どもが将来
 安全で幸せになるんでしょうか?
はい、「欠点を直しても幸せになれない時代」に続きますね 😉 
 
追伸:
 今日は山形から愛犬を連れて
 東京まで運転してきました。
 途中の宇都宮で大好物の
 餃子もゲットしました~
 (^o^)v
今週のテーマのブログです
 ② 欠点を直しても、安全にも幸せにもなれない時代
 ③ 専門性は才能があるからじゃない!どんな子でも専門性が持てる!
 ④ 専門性はツライ努力の末に手に入る?楽しんで成長する方法
 ⑤ 子どもの生きる力を育てる子育て!欠点をラクに直すには
⑥ 自分らしく生きていく。それが一番安全で幸せになる近道
生きる力を楽しく育てるヒントが届く
  無料メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ!
ブログでは書ききれないこともお伝えしています☆

