反抗期がなくても安心できる3つの見分け方と関わり方

おはようございます。
今日は夏至ですね。
お日様が一番長く出ている日です。

 

さて、先日あるお母さんから
こんなご相談をいただきました。

 

お母さん
『うちは中学3年生の男の子です。

もとから大人しい方なんですけど
なんだか”反抗期”っていうのが
感じられないんです。

今でも小さい頃と変わりなくて
話しかけるとちゃんと話しますし・・
”ウザイ”とか言わないんです :roll

 

周りのママ友からは
お子さんと会話が続かなくなったとか
反発ばかりして困るとか
ずいぶん前から聞くんですけど。。」


「なるほど 🙂 

ご心配ですか?」

お母さん
「ええ、周りのお母さんからは
うらやましいって言われますけど 😉 

よく、思春期の反抗は
成長に必要だよって
言われていますでしょう?

だから、私は特に
困っていることはないんですけど

このままでいいのかなって
ちょっと気になってるんです」

 

ここでちょっと解説です (^^)

 

子どもの成長って
いくつになっても気になりますよね

お話を聞きながら私も
子どもたちが赤ちゃんの時に
母子手帳の「成長の目安」を
見ていた時の気持ちを思い出しちゃいました  🙂 

 

確かに、同じ年頃の子たちの
「反抗期が始まった」ニュースを
色々聞いていたら
あれ?って思いますよね。

 

昔から「思春期は反抗期!」
とよく言われていますが

イマドキでは
「反抗期がひどくて困ってます」と言う方と
「反抗期はないようです」と言う方に
けっこうはっきり分かれるようです。

昨年Eテレの番組で行われた
大学生300人へのアンケートでも
「思春期に反抗しなかった」と
答えている割合が54.7%です。

まあこれは
本人が申告した数字なので
割り引いてみることも必要でしょうが

予想より高い数字だな、と私も思いました。

どうやら思春期に反抗期って
いつもセットでもないようですね。

 

お母さんが「反抗期がない」と
おっしゃっているのは

親と話をしなくなる

やたら反抗的になる

のような
いわいる「反抗期態度」が

見られない場合だと思います。

 

そんな場合には
特に問題もなく

そのままでOKなこともよくあります。

ただ、時にはそれが
子どもへの関わり方への注意サイン
である場合もあります。

そのチェックをしたいところですよね 😉

 

私はこのような場合を
大きく3つに分けてご説明しています。

 

1 自立のステップがうまく行っている場合

2 親に反対したいのにできない場合

3 親に反対する必要を感じていない場合

 

今週はそれぞれについて
詳しくお話していきますね (^^)/

 

追伸:
夏至は物事の始まりともいいますね。
ステキなことが皆さんと世界と私に
たくさん始まりますように♡

 

今週のテーマのブログです
② 「思春期には必ず反抗期が必要」は本当なの?
③ 「親と違うのはアタリマエ」な子どもたち
④ 「親に反対したいのにできない」3つの状態とは?
親にこだわりや不満がない子どもたち
子どもをいつまでも大事にし過ぎていませんか?

 

生きる力を育てるヒントが届く
無料メールマガジンのご登録はこちらから

思春期の子どもについてもっと知りたいことを
お気軽にこちらから教えてください

生きる力が育つ無料LINEメルマガのご登録はこちらからどうぞ!

今なら「プレゼント」とコメントするだけで『親子関係がびっくりするほど改善する!ラクラクコミュニケーション』PDFが届きます♪

 

身体・心・頭のブレーキを外し、不登校さえ解決する「思春期の子どもと最幸家族になる講座」お子さんの「やる気」の育て方もわかります♪

たった1年で、ずっと求めら続けるコーチになる!「思春期コーチ™養成講座」も募集中です!

MENU
PAGE TOP